>>健康にいい愛犬のためのドッグフードはこちら<<

犬が食べられない危険な食べ物【与えてはいけない!まとめ】

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

犬は可愛いものですよね。 自分の家族である愛犬ならなおさらだと思います。

そんなかわいい犬だからこそ、私たちが美味しいものだから、同じものを愛犬にも与えたくなることはありませんか?

犬が喜んでくれるなら、美味しいものをたくさん食べさせてあげたいと思うのも、自然なことだと思います。

でも人間の食べ物の中にはどうしても犬には合わないものや、犬の体には毒なものが存在します。

犬のことを愛しているからこそ、犬の体のことを思って、犬の体に毒なものを知っておき、決して与えないようにしましょう。

この記事では、こんな疑問についてわかります。

  • 犬に与えてはいけない犬が食べられない危険な食べ物はどんなものがあるの?
  • 犬にとって危険な食べ物と言うけれど、なぜ食べてはいけないの?
  • 間違って食べてしまわないようにするには、どうすればいいの?
  • もし間違って食べてしまったときは、どうすればいいの?

イヌニコ管理者ひろし

こういった疑問について、愛犬の健康維持や、喜ぶ顔が見たい飼い主のみなさんのために、犬の管理栄養士、ドッグヘルスアドバイザーの私がお答えします。

1.犬が食べられない食べ物と、食べてはいけない理由

①ネギ、タマネギなどのネギ類全般

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

ネギやタマネギは、犬が食べるとタマネギ中毒になってしまいます。

タマネギ中毒は、タマネギに含まれる成分である「アリルプロピルジスルフィド」が血液中の赤血球を壊し、体から血の気を失わせ、重症の貧血を起こすことさえあると言われている症状です。

赤血球が壊すスピードは非常に速いもので
赤血球中のヘモグロビンという赤い色素が尿として排出されると
赤い尿を出すようになります。

ネギ、タマネギを食べると、血尿が出てしまうと覚えておきましょう。

また、タマネギには黄色い色素の原料も持っており、食べた後に、体中に黄疸という体中が黄色くなる症状が出てしまうこともあります。

もちろん、タマネギが使われているカレーや肉じゃがなどの料理、タマネギの成分が含まれているコンソメさえもNGです。

ネギ、タマネギのほかにも、ニンニク、ニラ、らっきょう、ショウガ、アサツキなども、ネギ類全般として、NGになります。

敏感な犬の場合、タマネギを煮込んだ、みそ汁の汁をなめただけで発症することもある、犬にとっては怖い食べ物なのです。

②チョコレートやコーヒー

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

チョコレートやコーヒーを犬が食べてしまうと、最悪の場合、昏睡状態になったり、死に至ることもある犬にとっては怖い食べ物です。

体重5kgぐらいの犬であれば、板チョコ1枚(50~60g)で命にかかわる危険な量になります。

チョコレートやコーヒーに含まれるカフェインとテオブロミンという成分が体中に様々な症状を起こします。

嘔吐や下痢、体が酔っ払ったようにふらふらになったり、体の震え、不整脈や高体温、発作など引き起こします。

チョコレートについては、ビターチョコレートのようなカカオ成分の多いものほど、犬への毒性は強くなります。

間違っても絶対に食べさせてはいけません。

③エチレングリコール

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

エチレングリコールと聞くと、あまり聞きなれないものかもしれませんね。

一般的には不凍液と呼ばれているもので、私たちに身近なものとしては夏場に重宝するアイスノン、アイスパック、冷えピタなどがあります。

これも非常に怖い成分で、最悪の場合は死に至ることもあるものになります。

不凍液に含まれているエチレングリコールは優しい甘みがあり、犬が好きな味で、食べてしまうこともあるようです。

エチレングリコールが犬の体に入ると、30分ほどで元気がなくなり、体が自由に動かなくなったりします。

また、発作や嘔吐、低体温になったりします。

たべてから、5時間から10時間ほどたつと呼吸や脈が浅くなったり、1日を超えると血尿、尿が出ない、嘔吐などが起こります。

エチレングリコールは少しの量でも犬にとっては致死量になってしまいます。

④キシリトール

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

キシリトールも、一度にたくさん取ってしまうと、犬にとっては体によくありません。

食べてしまったときの症状は嘔吐や意識障害、動機や震えなどの低血糖、肝障害もおこります。

キシリトールの含まれている食べ物は、イチゴ、カリフラワー、ラズベリー、ナス、レタス、ほうれん草、ニンジン、タマネギなどです。

でも、これらの野菜や果物に含まれるキシリトールは、ほんの少しの量で、ほとんど気にする必要はありません。

例えば、本当に危険なのは、これらに含まれているキシリトールよりも、キシリトールを抽出して原料として使用している食べ物です。

虫歯予防ガムや人間が食べるお菓子、なんと犬用のおやつにも含まれていることがあるというから驚きです。

中型犬でも1g、ガムは1枚でも中毒症状が出ます。

⑤ブドウ、レーズン

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

ブドウも犬にとっては急性腎不全で、死に至る可能性もある危険な食べ物です。

症状は食べてから5時間ほどで嘔吐がおこります。

症状が進むと尿が出なくなって死に至ることもあります。

例え、1粒でも致死量になることもありますので、決して与えないようにしましょう。

⑥イカやエビ、ホタテなどの甲殻類、貝類

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

生のイカやエビ、ホタテなどの甲殻類、貝類の内臓にはビタミンB1を壊してしまう成分が含まれています。

大量に食べてしまうと、ビタミンB1欠乏症を引き起こします。

ビタミンB1欠乏症になると、疲れた状態が続いたり、食欲がなくなったりします。

また、手足のむくみや痛み、ひどい場合は歩けなくなるまでになることもあります。

さらに、症状が進むと心不全になって死に至る可能性もある怖い症状です。

しっかりと加熱すればビタミンB1欠乏症は起こりませんが、イカやスルメは犬にとっては消化しにくい食べ物ですので、食べすぎると下痢を引き起こすこともあります。

どちらも、犬にとっていいことはありませんので、食べさせないようにしましょう。

⑦梅や柿、桃などの大きな種

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

梅や柿、桃などの大きな種は、果肉の風味や味が残っていて犬が好みそうですが、食べても犬は消化できません。

胃で消化出来ないまま腸まで届いてしまい、しかもそのままいつまでも残り続けて、腸閉塞の原因にまでなってしまいます。

運よく便と一緒に排出されれればいいのですが、そうでない場合は、腸を切開する手術を受けて取り出すしか方法がなくなってしまいます。

⑧鳥や魚の大きな骨、とがった固い物

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

鶏や魚などの大きくてとがった固い骨は、飲み込んでしまうと食道や胃を傷つけてしまうことがあります。

犬が焼き鳥を串ごと飲み込んでしまい、串が食道に刺さったという事例も過去にあります。

この焼き鳥がネギマだったら、タマネギ中毒にもなってしまい、もっと最悪です。

一度食道に傷がついてしまうと、食道にいる雑菌が原因で急性腹膜炎をおこし、死に至ることもあります。

また、食道に引っかかったり、取り除くことができなくなってしまう危険性もあります。

この場合、動物病院を受診し内視鏡で取り出すか、無理な場合、胃や腸を切開する手術が必要になってしまいます。

⑨干しアンズなど乾きもの

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

乾いた状態である干しアンズなど干し○○というような食べ物を犬が食べると、胃の中で胃液を吸ってぱんぱんにふくらんでしまい、胃拡張を起こすことがあります。

場合によっては、死に至ることもある怖いものですので、決して与えないようにしましょう。

⑩はちみつ

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

はちみつにはボツリヌス菌が存在していることがあり、人間の子どももボツリヌス中毒で死んでしまう事故が起こっています。

犬にとっても同様に中毒を起こす危険性があります。

⑪アボカド

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

最近は食卓に並ぶことも多く、人間にとっては健康や美容で注目されるアボカドですが、犬にとっては毒性のある危険な食べ物です。

アボカドにはペルジンと呼ばれる成分が含まれていて、この成分が犬に嘔吐や下痢などの中毒症状を引き起こします。

アボカドが含まれているドッグフードも存在するのですが、こちらは成分が調整されていて特に気にする必要はありません。

⑫ナッツ類

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

ナッツ類は持ちがいいイメージがありますが、古くなってくると「アフラトキシン」という、カビ性の猛毒が発生することがあります。

アフラトキシンは人間にとっても発がん性物質なのですが、体の小さい犬にとっては、少しの量でも死に至る危険があります。

古くなったナッツ類は与えないようにしましょう。

また、新鮮なナッツ類だったでも、マカダミアナッツと、ビターアーモンドはについては、中毒症状を引き起こすか、場合によっては命に関わる場合がありますので、絶対に与えないようにしましょう。

⑬タバコ

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

タバコについては、そもそも食べ物というわけではありませんが、特に子犬の時は食べてしまう危険性があります。

人間の子供でも同じように、タバコを間違って食べてしまう事故が発生してしまう事故が起こっています。

食べると、ニコチン中毒になり、嘔吐や下痢、放尿、涙やよだれが止まらない、立てなくなるなどたくさんの症状が出てきます。

ビニール袋

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

こちらも食べ物ではありませんが、ビニール袋をそのまま飲み込んでしまったという事故が、意外にも多いと言われています。

うまく吐き出すことができればいいのですが、胃の中で消化出来ないビニール袋は、動物病院で内視鏡を使って取り出したり、できなければ胃の切開による外科手術を受けるしかなくなってしまいます。

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

人間用の頭痛薬や胃腸薬、風邪薬など、リビングに置いてあることもよくあると思いますが、犬がお菓子と思い込んで食べてしまうことがあるようです。

薬の種類によって、犬にどんな影響があるかわからず、命につながる危険性があります。

例えば、風邪薬の成分としてよく使われているイブプロフェンやアセトアミノフェンは腎臓や胃腸に障害を起こし、入院まで強いられる可能性もありますので注意が必要です。

すぐに動物病院を受診して、飲み込んだ薬の種類を正確に医師に伝えたうえで、吐き出させるなどして取り除くか、処置をしてもらってください。

有毒な植物

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

街で見かける植物にも犬にとっては毒性の強いものがあります。 これらは、食べると嘔吐や下痢、胃腸炎、けいれんや呼吸低下、ショック症状、死亡など引き起こす怖いものですので、家の中や散歩中にも、犬が誤って食べてしまわないように注意してみていてあげましょう。

【食べると有毒!犬にとって危険な植物】
アマリリス、イヌサフラン、キキョウ、キョウチクトウ、ジャガイモの芽、ジンチョウゲ、スイセン、スズラン、スイヨウキヅタ(アイビー)、ソテツ、チョウセンアサガオ、ツタ、ヒガンバナなど

2.間違っても食べてしまわないように家で出来る対策

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

これまで犬が食べられない危険な食べ物を見てきてわかるとおり、普通にいつでも家にあるものばかりですよね。

私たちが与えてしまうことは、犬が食べられないものを知ることで防げるのですが、偶然に、間違って食べてしまうことを防ぐにはどうすればいいのか見ていきましょう。

①テーブルからの食べこぼしや、床に落ちた食べ物はすぐにふき取る習慣をつける

人間の食べ物がおいしいことは犬はよくわかっているので、人間が食事中に床に落とした食べこぼしをもらおうと、テーブルの下で待機していることはよくあることです。
特に小さな子どものいる家庭なら、なおのこと。子どもはよく食べこぼしを床の落としますからね。

犬が間違って食べこぼしを食べないようにするには、人間の食事中は犬をケージに入れることも対策の一つですが、それがどうしてもかわいそうだと思うのも親心だと思いますので、テーブルから落ちた食べ物は、犬が食べてしまう前に、素早くふき取る習慣をつけましょう。

②犬がいる部屋のごみ箱に、食べ物を捨てないようにする

犬も人間が美味しいものをごみ箱に捨てるのを一度見ると、ごみ箱をあさり食べ残しを食べてしまうことがありますので、犬が普段いるリビングなどには食べ物を捨てないようにすることで、犬が間違ってごみ箱の食べ残しを食べてしまうことを防ぐことができます。

③キッチンは犬を立ち入り禁止にする

キッチンは犬の危険な食べ物がたくさん集まっています。

調理中にタマネギのかけらが床に落ちることもあるでしょうし、冷蔵庫も開けていると冷蔵庫の中の食べ物を犬が食べてしまうかもしれません。

ごみ箱には食材のかけらや食べ残しなどもたくさん捨ててあると思いますので、キッチンは犬にとって行きたい場所であり、最も危険な場所といえます。

ちなみに我が家では、リビングとキッチンの間に扉がありませんので、ベビーゲートを設置して、犬がキッチンに入らないように対策しています。もしよければ、実践してみてくださいね。

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

3.もし、間違って食べてしまったときはすぐに動物病院に行こう

動物病院

もし、犬が誤って食べてしまったときは、すぐに動物病院に連絡をして、応急処置の方法を聞いたり、動物病院に連れていくことが大切です。

それは、食べてしまった食べ物によって処置の方法が違い、飼い主が自分で判断することは難しいからです。

ちなみに、動物病院では、正確に対処するためにも「①いつ、②どういう状況で、③どれぐらいの量」を食べてしまったか、しっかりと伝えるようにしましょう。

 

また、普段から家から最も近く、連絡の取れるかかりつけの動物病院を決めておき、連絡先を携帯電話に登録しておきましょう。

 

そうすることで、犬が食べてはいけないものを間違って食べてしまったときに、獣医師にかかることができるまでの時間を最短にする、飼い主ができる対策になるからです。

とはいえ、いざ実際に愛犬が誤って食べてしまったときは、とても焦ってしまいます。

ないようにすることが一番ですが、万が一に備えて、いつでも冷静に行動できるようにしておきましょう。

Sponsored Links

4.まとめ

決して与えてはいけない。犬が食べられない危険な食べ物

私たちが普段食べているものでも、犬にとっては食べられない危険な食べ物があり、その理由や危険性も見てきました。

犬は自分たちで食べ物を選ぶことができません。

だからこそ、飼い主であり家族である私たちが犬に与えてはいけない食べ物をしっかりと勉強して理解し、間違っても食べてしまわないようにしてあげることが大事だと思います。

犬の健康を守れるのは私たち人間だけです。大切な家族である犬の健康は私たち人間がしっかり見てあげましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA