みなさん、こんにちは。
「可愛い愛犬には健康的に育って、長生きほしい」
飼い主さんがみんな考えていることだと思います。
そして、愛犬の健康を守るには、毎日体に入ってくる犬の食事「ドッグフード」が最も大切です。
にっこり3兄弟
こういった疑問に、「犬の管理栄養士」、「ドッグヘルスアドバイザー」の私がお答えします。
みなさんが、愛犬のために、本当に良いドッグフードを選ぶ基準は何ですか?
少しでも、その答えの一部に貢献できれば、うれしく思います。
この記事の目次
【結論】本当に良いドッグフードのおすすめは?【実食済み】
結論から言うと、本当に良いドッグフードのおすすめは、次の6コの中から選べばOKです。
【実食済み】愛犬の体に、本当に良いドッグフードのおすすめ6コ
※愛犬の体に、本当にいいドッグフードを選ぶには、原材料や成分など飼い主さんの勉強が必要です。
しかし、下記のドッグフードは、私と私の愛犬ちゃこが実際に試したドッグフードのおすすめですので、勉強を省略したい方は、下記からどうぞ。
①カナガン
・私の愛犬も、口コミも食いつきナンバー1。【一番おすすめ】
・全年齢適応。
・英国王室エリザベス女王から表彰されました。
・動物性たんぱく質50%以上使用。
・定期コースで、初回半額【3,960円→1,980円】、2回目からも最大20%OFF。
②モグワン
・言わずと知れた人気No.1。CMでも話題のドッグフード界のスター選手です。
・生後4か月から適応。
・97.8%以上の犬が食べた食いつき結果あり。
・動物性たんぱく質50%以上使用。
・定期コースで最大20%OFF。
・主原材料はラム肉で全体の55%使用。チキンが苦手な犬にも適応。
・生後7か月以上適応。
・定期コースで最大20%OFF。
④ピッコロ
・7歳以上のシニア犬に最適な栄養素で作られたドッグフード。
・シニア犬の関節の健康維持に必要なグルコサミン、コンドロイチン、MSMをバランスよく摂取できる。
・動物性たんぱく質は全体の56%にもなり、シニア犬の筋肉維持に効果。
・定期コースで最大20%OFF。
・贅沢にも人間用の馬肉を主原材料にしたドッグフード。
・栄養素は小型犬・7歳以上のシニア犬に専用設計されている。
・使用されている原材料はすべてヒューマングレード。
・定期コースで初回20%OFF、2回目からは10%OFF。
・主原材料は鶏肉をベースにヘルシーな鹿肉をブレンド。
・90種類以上の栄養素が含まれる奇跡の木モリンガを使用。
・全年齢適応。
・小型犬が食べやすい小粒に設計。
・定期コースで15%OFF、初回送料無料。
上記のドッグフードは、実際に愛犬に食べてもらって、食いつきやその後の愛犬の体調までチェック済みです。
実際に試した実食レポートは、下記のページでご紹介していますので、よければこちらも参考にご覧くださいね。
>>ドッグフードを実際に試した、愛犬の口コミ記事はこちらからどうぞ
結局、最終的には愛犬の食いつきに左右されます【愛犬がジャッジ】
どれだけ愛犬の体にいいドッグフードを選んでも、愛犬の好みに合わず食べてくれなくては意味がありませんよね。
そう、食べないのが一番体に良くないのは言うまでもありません。
つまり、最終的には愛犬の味の好みで変わる「食いつき」に左右されますので、愛犬の好みに合わずあまり食いつきがよくない場合は、種類を変えて次のドッグフードを試すのがいいでしょう。
ちなみに、私と愛犬の「ちゃこ」はこれらのドッグフードを実際に食べて確かめました。
これら6種類のドッグフードは、リアルに愛犬がジャッジしたとも言えます。
本当に良いドッグフードの選び方【手順】
本当に良いドッグフードを見極めるには、ドッグフードの選び方を理解することが大切です。
以下の手順のとおりにしましょう。
非常に地道ですが、この順番で、最終的に愛犬に一番合うドッグフードを選んであげましょう。
「明日の体は今日の食事からできている」
人間だけではなく犬も同じことが言えます。
今愛犬が食べているドッグフードは、愛犬の健康に影響を与えていませんか?
下記の記事を参考にして、今すぐ愛犬の健康のために、正しくドッグフードを選んであげてくださいね。
「愛犬の体に本当に良いドッグフード」の選び方【飼い主さんは勉強しましょう(省略も可)】
まずは、言うまでもなく愛犬の飼い主であるみなさんが、愛犬の体に良いドッグフードを選んであげることが大切です。
そして、そのためには、ドッグフードの原材料や成分に関する勉強をして、ドッグフードの選び方を理解する必要があります。
愛犬の健康のためです。しっかり勉強しましょう。
ちなみに、ドッグフードを選び方については、下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければ参考にしていただけると嬉しいです。
ドッグフードの選び方を解説!原材料、成分→最終的には食いつきです
ちなみに、本当に良いドッグフードを選ぶ基準は、ざっくり言うと、以下のことを守れば大丈夫です。
ドッグフード選びで、もし余裕があれば、次のことにも気を使ってみてください。
最初でご紹介している6種類のドッグフードは、これらの基準をすべて満たしています。
さらに、実際に愛犬に食べてもらって、食いつき確認済みですので、勉強を省略したい場合はぜひどうぞ。
【目的別選び方】本当に良いおすすめドッグフードの特徴を比較
では、ここでご紹介している6種類のおすすめのドッグフードで、いくつかの視点から比較をしてみますので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。
対応年齢
まずは、食べることのできる対応年齢をまとめてみました。
対応年齢 | 子犬 | 成犬 | シニア犬 | |
カナガン | 全年齢 | ◎ | ◎ | ◎ |
モグワン | 4か月~ | 〇 | ◎ | ◎ |
アランズナチュラル | 7か月~ | 〇 | ◎ | ◎ |
ピッコロ | 7歳~ | ✖ | 〇 | ◎ |
馬肉自然づくり | 8か月~ (7歳~が特にオススメ) |
〇 | 〇 | ◎ |
このこのごはん | 全年齢 | ◎ | ◎ | ◎ |
上の表からわかる対応年齢としては
- 子犬ならカナガン、モグワン(生後4か月~)、このこのごはん
- 成犬なら全種類OK
- シニア犬なら全種類OKですが、シニア犬の健康維持に最適な栄養がつまったピッコロ、馬肉自然づくりが特におすすめ
という結果になりました。
コスパ
続いてコスパについて比較してみました。
<コスパの比較条件>
①1日当たりのコスト(100g当たりの価格×1日当たりの給与量÷100)で計算
②モデルは体重4kgの成犬
③通常購入と定期購入(1袋/月)それぞれで比較
1日当たりのコスト | コスパ ランキング |
||
通常 購入 |
定期 購入 |
||
カナガン | 158円 | 142円 | 全年齢1位 |
モグワン | 196円 | 176円 | 全年齢2位 |
アランズナチュラル | 158円 | 142円 | 成犬第1位 |
ピッコロ | 106円 | 95円 | シニア犬1位 |
馬肉自然づくり | 207円 | 186円 | シニア犬2位 |
このこのごはん | 378円 | 322円 | 全年齢3位 |
上の表のとおり
- 全年齢適応でコスパNo.1は「カナガン」
- 成犬から適応でNo.1は「アランズナチュラル」
- シニア犬から適応でNo.1は「ピッコロ」
という結果になりました。
カロリー
次に1日当たりの摂取カロリーについて、比較してみました。
<カロリー比較の条件>
①1日当たりの摂取カロリー(100g当たりのカロリー×1日当たりの給与量÷100)で計算
②モデルは体重4kgの成犬
1日当たりの 摂取カロリー |
|
カナガン | 289kcal |
モグワン | 306kcal |
アランズナチュラル | 271kcal |
ピッコロ | 142kcal |
馬肉自然づくり | 275kcal |
このこのごはん | 369kcal |
1日当たりの摂取カロリーを計算してみた結果、上の表のとおりとなりました。
ピッコロのみ断トツで低カロリーになっていますが、7歳以上のシニア犬に専用設計されたドッグフードだけにこのような結果になっています。
結果をまとめると
- 全年齢適応で、標準的な体形なら「カナガン」、「モグワン」、痩せ気味なら「このこのごはん」
- シニア犬から適応で、標準的な体形なら「馬肉自然づくり」、太り気味なら「ピッコロ」
といった結果ですね。
主原材料
続いて、それぞれのドッグフードに使われている、主原材料の上位3種類をピックアップしてみました。
主原材料 | グレイン フリー |
|
カナガン | 鶏肉、サツマイモ、エンドウ豆 | 〇 |
モグワン | 鶏肉、サーモン、サツマイモ | 〇 |
アランズナチュラル | ラム肉、玄米、ベジタブル・ハーブミックス | |
ピッコロ | 鶏肉、サーモン、ジャガイモ | |
馬肉自然づくり | 馬肉、鶏肉、玄米 | |
このこのごはん | 鶏肉、大麦、玄米 |
上の表のとおり、使われている主原材料には、鶏肉やサーモンが多いですね。
これらは、犬の食いつきがとてもよく、栄養価が非常に高いことも理由の一つでしょう。
もし、鶏肉にアレルギーがある場合は、ラム肉が使われている「アランズナチュラル」を試してみるといいですね。
とうもろこしや小麦などの穀物にアレルギーがある場合は、グレインフリー(穀物不使用)の「カナガン」、「モグワン」を試してみましょう。
食いつき
最後に、一番事前に結果のわからない”食いつき”です。
結果は愛犬のジャッジにかかっているからです。
いくら食いつきをウリにしているドッグフードでも、買って試してみないとわかりませんよ。
基本的にこの記事でご紹介しているドッグフード6種類は、すべて私の愛犬「ちゃこ」に実際に食べてもらって、食いつきの良かったものになりますが、そのなかでもランキングにしてみましたので、ドッグフード選びの参考にしてみてくださいね。
食いつき ランキング |
|
カナガン | 1位 (断トツです) |
モグワン | 3位 |
アランズナチュラル | 5位 |
ピッコロ | 4位 |
馬肉自然づくり | 2位 |
このこのごはん | 6位 |
結果として、私の愛犬が、一番食いつきがよく、なおかつずっと食べ続けてくれているのが「カナガン」です。
続いて2位が「馬肉自然づくり」、3位が「モグワン」です。この二つは今でも「カナガン」に混ぜて食べさせたりもしています。
4位から6位は正直ほとんど差はありませんでした。
もし、買ってみないとわからない食いつきについて、事前にわからないと不安という皆さんは、私と愛犬「ちゃこ」の経験から、「カナガン」が一番オススメです。
まとめ:ドッグフード選びは一生続く【健康はプライスレス】
いかがでしたでしょうか。
人間と同じように、犬の健康維持も、毎日の食事にかかっています。
つまり、言うまでもありませんが、愛犬の健康を守るのは私たち飼い主ですよね。
また、一般的に「犬はドッグフードを飽きることはない」と言われていますが、私は違うと思います。
私たち人間と同じように、犬の食事に対する好みも食いつきも、年齢の経過や、時とともに変わってきます。
結論、愛犬のための、本当に良いドッグフード選びは、一生続くということです。
「愛犬がいつまでも健康で長生きしてほしい。」
「ずっと一緒に居たい。」
愛犬のことを想う飼い主の願いは、共通だと思います。
まさに、愛犬の健康はプライスレスですね。
私の犬の健康に関する知識と、愛犬「ちゃこ」の経験が、これからドッグフードの選び方を勉強する飼い主さんや、愛犬の健康を守りたいと思っている皆さんの役に立てたら、うれしく思います。
【実食済み】愛犬の体に本当に良いドッグフードのおすすめ6コ
①カナガン
・私の愛犬も、口コミも食いつきナンバー1。
・全年齢適応。
・英国王室エリザベス女王から表彰されました。
・動物性たんぱく質50%以上使用。
・定期コースで初回半額【3,960円→1,980円】、2回目からも最大20%OFF。
②モグワン
・言わずと知れた人気No.1。CMでも話題のドッグフード界のアイドルです。
・生後4か月から適応。
・97.8%以上の犬が食べた食いつき結果あり。
・動物性たんぱく質50%以上使用。
・定期コースで最大20%OFF。
・主原材料はラム肉で全体の55%使用。チキンが苦手な犬にも適応。
・生後7か月以上適応。
・定期コースで最大20%OFF.
④ピッコロ
・7歳以上のシニア犬に最適な栄養素で作られたドッグフード。
・シニア犬の関節の健康維持に必要なグルコサミン、コンドロイチン、MSMをバランスよく摂取できる。
・動物性たんぱく質は全体の56%にもなり、シニア犬の筋肉維持に効果。
・定期コースで最大20%OFF。
・贅沢にも人間用の馬肉を主原材料にしたドッグフード。
・栄養素は小型犬・7歳以上のシニア犬に専用設計されている。
・使用されている原材料はすべてヒューマングレード。
・定期コースで初回20%OFF、2回目からは10%OFF。
・主原材料は鶏肉をベースにヘルシーな鹿肉をブレンド。
・全年齢適応。
・90種類以上の栄養素が含まれる奇跡の木モリンガを使用。
・小型犬が食べやすい小粒に設計。
・定期コースで15%OFF、初回送料無料。
>>ドッグフードを実際に試した、愛犬の口コミ記事はこちらからどうぞ