>>健康にいい愛犬のためのドッグフードはこちら<<

インセクトドッグを実際に試した愛犬の口コミ【原材料は虫です】

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

にっこり3兄弟

噂によると虫が原材料のドッグフードで「インセクトドッグ」というのが出たと聞きましたよ!
実際に使われているのは「ミールワーム」と呼ばれている食用に育てられた虫で、次世代のたんぱく源と注目されているらしいよ。
それはインセクトドッグだね。私、実はもう食べていますよ!

ちゃこ

にっこり3兄弟

さすがちゃこさんですね!
肉も魚もアレルギーが出て困っている犬の味方になってくれる、最近、話題のドッグフードと聞きましたので、ちゃこさん、また、解説お願いします。

上記のとおり、この記事では、次世代のたんぱく源「ミールワーム」が原材料の使われている、斬新なドッグフード「インセクトドッグ」を実際に購入して、私の愛犬ちゃこに食べてもらいました。

結果は、食いつき抜群!

がっついて食べていましたよ。【詳しくは下記で解説しています】

さらに、原材料や成分、実際に試したみなさんの口コミ、価格など詳しく調べてみましたので、インセクトドッグのことがほぼすべてわかる内容になっていますよ。

いきなり結論を言ってしまうと、インセクトドッグの特徴は下記のとおりです。

  • 肉類などの動物原料は一切使用せず、たんぱく質源はミールワームのみ。
    鶏や豚、牛などの肉類にアレルギーを持つ愛犬には、最適なドッグフードです。
  • 犬の体に良くない人工添加物無添加。さらに、穀物にアレルギーを持つ愛犬にも安心のグレインフリーです。
  • 定期購入を利用すると、1袋目39%OFF、2回目からは10%OFFになります。送料も無料。
    さらに、定期購入は、2回目からでも休止できるので、いきなり定期購入を利用して、すぐに休止したほうが絶対にお得です。
  • 少量でお試ししたい場合は、980円で少量お試しコースも利用可能。
  • 実際に愛犬に食べてもらいましたが、食いつき抜群でした。【個犬差あり】

下記より、詳しく解説しますが、これから「インセクトドッグ」の購入を検討している皆さんの、参考になれれば嬉しく思います。

それでは順番に見ていきましょう。

インセクトドッグを公式サイトで詳しく見る

1.【愛犬の口コミ】実際にインセクトドッグを購入して、食べてもらいました!

さて、早速ですが、インセクトドッグを実際に購入して、愛犬のちゃこに食べてもらいました!

それではまず、パッケージですが、このようにアットホームなデザインになっています。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

裏面を見てみると、原材料や成分、給与量などの詳しい情報が記載されていました。

写真を見てもわかるとおり、パッケージは全面、英語で記載されていて、全然読めませんでした。
※私は英語を読めませんので。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

ですがご安心ください。

梱包されていた段ボール箱の中には、インセクトドッグのガイドブックや、実際に試したみなさんの口コミなどが、ちゃんと日本語で同封されていましたよ。

ガイドブックには、開発秘話や、使われている原材料の健康維持効果などが書かれていて、読みごたえがありました。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

早速、実際にインセクトドッグの袋を開けてみると、ちゃこも待ちきれない様子です。

中からは、少し濃いめのジャーキーのような香りがしてきました。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

粒の大きさは、割と大きめのように感じました。

測ってみると、直径約15㎜、厚さ約4mmの、少しいびつな形をしています。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

フードボウルに入れてみると、こんな感じです。

犬が好みそうな香りがしてきます。

ちなみに、みなさんが気になっているかもしれない、原材料のミールワーム(虫)の嫌な匂いというのは、特別感じることはありませんでした。

どちらかというと、主原材料が動物性たんぱく質(肉)の、他のドッグフードとほぼ同じ匂いでした。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

ちゃこは、おすわり、お手、ふせをいつも通りこなして、食べる準備万端!

ヨシ!食べてもいいよ!

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

かなりの食いつきです。

ちゃこはかなり気に入ったようですね。

粒が少し大きめなので、小型犬のちゃこに合うかどうか心配でしたが、かみ砕きやすいのか特に気にすることもなく食べていましたよ。

さて、私もいただいてみようと思います。

ちゃこが、がっついた理由はわかるでしょうか。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

味は美味しいですね。

ですが、人間の私には、少し臭いの強さが気になります。

この強めの匂いが、犬のちゃこには逆に気に入った理由なのかもしれません。

とはいえ、実際に食べてみて、余分な脂や添加物が含まれていないことは感じることが出来ましたよ。

癖の強い食べ物がお好きな方は、お酒のおつまみにどうぞ。

インセクトドッグを公式サイトで詳しく見る

2.インセクトドッグの口コミ、評判は?実際に試したみなさんの感想

インセクトドッグの口コミ、評判は?実際に試したみなさんの感想

愛犬に食べてもらったところで、次に、実際にインセクトドッグを愛犬に与えた皆さんの口コミを見ていきましょう。

食べる食べる!
出してあげるといつもより明らかに反応が違いました。
クルクルと喜んで、おすわり、マテ、ヨシで食べる食べる。
これは与え続けたら、良い変化があるのではないかと思っています。

食いつきがとてもいい
食いつきがとてもよく、気持ちいいぐらいに美味しそうに食べてくれたのでとてもうれしいです。
最初は昆虫が入っているということで、戸惑いもありましたが、見た目も普通のドッグフードで、あげ始めると意外と気になりませんでした。

喜んで食べる
偏食が激しくて、フードを飼えても食べてくれないことが多いんです。
でもインセクトドッグは本当に大喜びで、カリッカリと美味しそうな音を立てて、食べてくれます。
フードによってこんなに食いつきが変わるなんて思いませんでした。

健康のために食事の内容を見直すって本当に大切ですね
成長するにつれて体を書くことが多くなり、ダニやトリミング、シャンプーなどに気を遣っても、どうにもならなくて困っていたところ、同じ悩みを持つ飼い主さんからの口コミがいいインセクトドッグを発見。
ちゃんと素材にこだわっているものって本当にいいんですね。
匂いも他のフードと変わらないし、喜んでくれている様子でうれしいです。

イヌニコチェックポイント

インセクトドッグを実際に皆さんに食べさせた皆さんの口コミは、食いつきがよく、喜んで食べてくれるという口コミが多いですね。

虫が原材料に使われていても、匂いがほかのフードと変わらず、抵抗なく始められるという意見も。

一部健康に関する口コミもありましたが、効果・効能については保証されたものではありませんので、みなさんの愛犬に試してみて確認する必要がありますね。

インセクトドッグを公式サイトで詳しく見る

3.本当に良質?インセクトドッグの原材料と成分を調べました。

本当に良質?インセクトドッグの原材料と成分を調べました。

ここからは、インセクトドッグの原材料と成分を確認して、安全で新鮮な原材料が使われているかを見ていきましょう。

ちなみに、気になる虫の原材料は、下記の「ミールワーム」です。

乾燥ジャガイモ、えんどう豆粉、ミールワーム、ひまわり油、加水分解酵母、ポテトプロテイン、ビートファイバー、キャロブ、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ビタミン類(A、D3、E、C、パントテン酸、ナイアシン、B2、B6、B1、葉酸、ビオチン、B12)、ミネラル類(カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)、酸化防止剤(天然由来のトコフェロール抽出物)

粗タンパク質 22.0%以上 粗灰分 7.1%以下
粗脂肪 12.0%以上 水分 12.0%以下
粗繊維 2.7%以下 カルシウム 0.9%以上
リン 0.7%以上 代謝エネルギー 362kcal/100g

①乾燥ジャガイモ

インセクトドッグに使われている野菜は、ヨーロッパ各地の契約農家から仕入れた良質で健康にいい野菜です。

まずはジャガイモです。

カリウムやビタミンCが豊富に含まれており、クロロゲン酸や食物繊維も豊富で、丈夫でな体や、健やかなコンディションの維持に効果があります。

②エンドウ豆粉

エンドウ豆は、豆類の中でも珍しくβカロテンが含まれていますので、サツマイモと同じように愛犬のきれいで輝くような体の維持に効果があります。

さらに、オレイン酸、α-リノレン酸、コリン、食物繊維も多く含むので、健やかなコンディションの維持にも効果的です。

③ミールワーム

インセクトドッグの中で注目すべき原材料はこのミールワームです。

なぜなら、ミールワームとは虫のことだからです。

虫と聞くとかなり抵抗がありますよね。

「愛犬に虫を食べさせるの?」って。私もそうでしたので。

でも、虫と言っても、オランダとフランスの契約農家が育てた食用の虫で、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含む次世代の食材として注目されているんです。

特にたんぱく質については、なんと牛肉の2倍以上含まれています。

日本ではまだまだ定着していませんが、世界ではすでに14か国でおなじみのドッグフードの食材になっているんです。

また、原材料に使われているミールワームは、きちんと加工されていますので、虫の形は一切残っていませんので、他のドッグフードと同じように抵抗なく食べることが出来ます。

さらに、愛犬が、鶏肉や牛肉、サーモンなどのたんぱく質にアレルギーを持つ場合でも、ミールワームといった次世代のたんぱく質源で、愛犬のドッグフード選びを解決に導いてくれるかもしれませんね。

④ひまわり油

ひまわり油には、健康的なコンディションの維持に欠かせない様々な栄養が含まれています。

鉄分、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウムといったミネラル、ビタミンB1、B6、B12、葉酸、オメガ9脂肪酸のオレイン酸、オメガ6脂肪酸のリノール酸という、健康的な毎日を過ごすことを助けてくれます。

⑤加水分解酵母

酵母は、パンやビール、味噌などの発酵に使われます。

その栄養は、たんぱく質をはじめ、ビタミンB、D、葉酸が多く含まれています。

糖質の過剰ね吸収を抑え、血糖値の上昇を穏やかにしたり、腸内の環境維持、疲れにくい健康的な体の維持に役立ってくれます。

⑥ビートファイバー

ビートファイバーは、砂糖大根のしぼりかすのことで、食物繊維が豊富な食材です。

お腹の調子を維持してくれたり、健やかなコンディションの維持に効果があります。

⑦キャロブ

キャロブは、栄養満点なスーパーフードとして話題の食材です。

地中海地方原産のマメ科の植物で、カルシウム、鉄分、食物繊維、ピトニール(ビタミンB1)が豊富に含まれています。

人間に間でも、美容と健康に和田の食材ですが、愛犬にも健康的で丈夫な体作りを助けてくれます。

イヌニコチェックポイント

インセクトドッグに使われている原材料には、保存料や着色料、酸化防止剤などの犬の体に良くない人工添加物は含まれておらず、安心して食べることができます。

原材料に使われているミールワームも、安心できる食用の虫で、たんぱく質をはじめ、栄養満点であることがわかりました。

さらに、穀物不使用(グレインフリー)ですので、穀物はもとより、他の肉や魚にアレルギーを持つ愛犬にはうれしいですよね。

インセクトドッグの原材料に不安な点は一つもなく、大切な愛犬に安心して食べてもらうことができるドッグフードと言えます。

あとは、飼い主さんの虫という原材料への抵抗や、愛犬の好みによる食いつきの違い次第で選んでみるのもありだと思いますよ。

下記でも詳しく書いていますが、「いきなり1袋マルマル買うのはちょっと。。」という方は、まずはお手軽なお試しセットを購入することもできます。

インセクトドッグをまずは少しだけ試してみる

Sponsored Links

4.インセクトドッグの給与量は?1日に食べる量を守りましょう。

インセクトドッグの給与量は?1日に食べる量を守りましょう。

インセクトドッグの1日当たりの食べる量は下の表のようになっています。

この表を目安にして、愛犬の普段の運動量に合わせて、増やしたり、減らしたり調節しましょう。

①活動量が低い、またはシニア犬の場合

愛犬の体重 給与量
~5kg 55g
10kg 85g
20kg 140g
30kg 190g
40kg~ 240g~

②活動量が普通程度の犬の場合

愛犬の体重 給与量
~5kg 65g
10kg 115g
20kg 195g
30kg 265g
40kg~ 330g~

③活動量が多い犬の場合

愛犬の体重 給与量
~5kg 85g
10kg 145g
20kg 245g
30kg 335g
40kg~ 415g~

インセクトドッグを与えるときには、ポイントを押さえておきましょう。

  • 年齢、犬種を問わず、すべての犬が食べることができます。
  • 子犬に与える場合は、お湯で十分にふやかして、愛犬がのどに詰まらせてしまわないように注意して与えてあげましょう。
  • 食欲全開でたくさん食べる犬でも、与えすぎは禁物です。
  • 食べ過ぎて太ってしまうと、愛犬の腰やひざに負担がかかってしまいますので、私たち飼い主が愛犬の体重や脂肪の量をしっかり管理して、与える量を調節してあげましょうね。

5.ここで一旦、インセクトドッグの特徴をまとめてみました。

ここで一旦、インセクトドッグの特徴をまとめてみました。

ここで一旦、インセクトドッグの特徴を簡単に3つにまとめましたので、一度整理しておきましょう。

①たんぱく源にはミールワーム(虫)を使用

なんといっても、インセクトドッグの一番の特徴は、原材料にミールワームという食用の虫を使用していることです。

インセクトドッグに使用しているミールワームは、オランダとフランスの契約農家で衛生的に飼育された食用のもの。厳しい品質基準をクリアしています。

ミールワームには、たんぱく質が牛肉の2倍以上と豊富に含まれていて、次世代のたんぱく源とも呼ばれる注目の食材なんです。

見た目も、加工されていますので、虫だからと言って愛犬に与えるときに気になることはありません。

②犬の体に良くない人工添加物無添加、穀物不使用

インセクトドッグには、犬の体に良くない保存料や着色料などの人工添加物は一切含まれていません。

大切な家族である愛犬にも安心して食べてもらうことができますね。

加えて、穀物不使用(グレインフリー)ですので、穀物にアレルギーを持つ犬にも安心して食べてもらうことができます。

穀物の代わり使われているじゃがいもやエンドウ豆は、愛犬の健康維持にとても効果的です。

③厳しい品質基準をクリアした工場で生産

インセクトドッグが実際に製造されている工場はドイツ国内にあり、食品関連認証機関の厳しい品質基準をクリアし、【非常にいい】という品質評価を受けています。

外部の審査を受けることは、原材料の品質や栄養バランス、異物の混入などを管理する上で、とても有効です。

そのほかにも以下のような認証を受けています。

  • 品質
  • 安全性
  • 衛生
  • 栄養成分
  • 添加物
  • 遺伝子組み換え物質排除
  • 不適合物質排除
  • 法令の遵守
  • 使用されたすべての原材料管理

インセクトドッグを公式サイトで詳しく見る

6.ジッパーはついてる?インセクトドッグの保存のしやすさ

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

インセクトドッグには、パッケージにジッパーがついていません。

ですので、保存中の酸化防止や、虫やゴミが入らないようにするためにも、パッケージを”袋止めクリップ”などでしっかりと密封するようにしましょう。

7.ほかのドッグフードからインセクトドッグへの切り替え方

ほかのドッグフードからインセクトドッグへの切り替え方

現在のドッグフードから、インセクトドッグへ切り替えるときは、現在のドッグフードに少しずつ混ぜるようにして切り替えていきましょう。

具体的には、インセクトドッグの量を、1日目は25%、3日目は50%、5日目は75%と少しずつ増やしていき、7日目に100%にできるようにしていきます。

愛犬のコンディションにもよりますが、そうすることで、愛犬のおなかがびっくりして一時的に便がゆるくなったりすることを防いだり、アレルギーがあったときに症状が少なくて済むからです。

8.【ラインナップ】インセクトドッグの種類はどんなのがある?

【ラインナップ】インセクトドッグの種類はどんなのがある?

インセクトドッグのラインナップは、このページでご紹介しているドライタイプのみです。

また、ドライフードに6kgや10kgなどの大袋がなく、2kgの1種類と、90g×4袋のお試し品の2種類です。

不便なようですが、袋を開けてから食べきるまでの期間が短いほうが、新鮮なドッグフードを愛犬に与えることができるというメリットもあります。

しかも、インセクトドッグは、購入袋数によって割引してくれる制度がありますので、価格もお得になりますね。

価格については、下記で解説しています。

インセクトドッグを公式サイトで詳しく見る

9.【一番安いのは?】公式、Amazon、Yahoo、楽天の価格を比較しました。

インセクトドッグはどこで買うのが一番安いのか?

公式サイトと大手ショッピングサイトで比較しましたので、参考にご覧ください。

安値
比較表
公式サイト Amazon、Yahoo、楽天
お試し 980円
※送料無料
980円
※送料無料
初回購入
通常購入 ・1袋 5,780円
※送料690円
・Amazon
5,780円
※送料無料

・Yahoo
取扱なし

・楽天
取扱なし
定期購入 【1袋ずつ】
・1袋目限定3,480円
(約39%OFF)
・2袋目からは5,480円
(約5%OFF)
【2袋ずつ】
・1袋目限定3,480円
(約39%OFF)
・2袋目からは5,180円
(約10%OFF)
※定期購入は送料無料
安値ランキング 1位 2位

インセクトドッグは店頭では購入することができず、インターネットショッピングでのみ購入できます。

上記の価格比較から、わかったことは以下のとおりです。

  • 公式サイトとAmazonから購入できる。
    Yahooと楽天は取り扱いなし。
  • 通常購入では、公式サイトでは送料がかかるが、Amazonは無料。
  • 定期購入ができるのは、公式サイトのみ。
  • 定期購入では割引があり、送料も無料。
  • 結論、まずは送料無料のお試しセットで、愛犬の食いつきを試して、よければ2kgを購入がオススメ。

上記を踏まえて、お得な買い方を下記で詳しく解説します。

①定期コースで購入すると最大39%オフになる。送料無料の特典もあり。

公式サイトでのみ可能な定期コースは、通常価格に比べて1袋目のみ39%OFFになり、さらに、2袋目からも10%OFF、送料も無料になります。

さらに、定期購入は申し込むとオリジナルのスコップ(ドッグフードをすくうスプーン)がついてくる特典があります。

インセクトドッグの口コミ、原材料、レビュー

※スクープは1回目のお届けから付いてきます。

②いきなり定期コースがお得!いつでも休止、再開ができる(2回目からでもOK)

定期コースを選んだとしても、いつでも休止、再開ができます。

例えば、インセクトドッグが余ってきても、いったん定期コースを休止して、減ってきたらもう一度再開することができます。

しかも、定期コースの休止は2回目からでも可能です。

ということは、まずは2kg1袋のみ購入する場合でも、定期コースで1袋購入して、すぐに休止したほうが、割引にもなり、送料も無料でお得になりますね。

Amazonは通常購入でも送料無料ですが、上記の買い方のほうが完全にお得。

※定期コースは、公式サイトからいつでも簡単に休止、再開ができます。

結論、インセクトドッグを購入するには、公式サイトから申し込むのが一番お得ですね。

③まず、少量から試したい場合は、お試しセットの購入もOK

インセクトドッグには、少量から試せるお試しセットもあります。

  • 通常品 2kg×1袋
  • お試しセット 90g×4袋

価格も980円でお手軽です。

「いきなり、2kg飼うのはちょっと・・・」

こんな場合に、お手軽に試せるのが、お試しセットです。

※少量お試しコースも定期コースですので、2回目には39%OFFのインセクトドッグが届きます。
 愛犬に合わなかった場合は、定期コースを休止しましょう。

インセクトドッグをちょっとだけ試してみる

10.【基本情報】インセクトドッグの基本情報

ドッグフードの種類 ドライ
内容量 2kg、90g×4袋(お試し)
主原料 乾燥ジャガイモ、エンドウ豆粉、ミールワーム
対応年齢 全年齢対応
エネルギー/100gあたり 362kcal
賞味期限 未開封:1年3か月
(食べるころには製造後時間が経過していることもよくありますので、パッケージに記載されている賞味期限を確認するようにしましょう。)

開封後:1か月目安
(できる限り早めに食べきるようにします)
原産国 ドイツ
価格 ○通常購入
・1袋 5,780円

○定期購入【1袋ずつ】
・1袋目限定3,480円
(約39%OFF)
・2袋目からは5,480円
(約5%OFF)
【2袋ずつ】
・1袋目限定3,480円
(約39%OFF)
・2袋間からは5,180円
(約10%OFF)
※定期購入は送料無料
価格/100gあたり 174円(1袋定期購入、初回の場合)
販売会社 株式会社ワンニャンフーズ
公式サイト インセクトドッグ

11.【まとめ】インセクトドッグは食いつき抜群の昆虫食フード

最初でも書きましたが、インセクトドッグをまとめると、下記のとおりです。

  • 肉類などの動物原料は一切使用せず、たんぱく質源はミールワームのみ。
    鶏や豚、牛などの肉類にアレルギーを持つ愛犬には、最適なドッグフードです。
  • 犬の体に良くない人工添加物無添加。さらに、穀物にアレルギーを持つ愛犬にも安心のグレインフリーです。
  • 定期購入を利用すると、1袋目39%OFF、2回目からは10%OFFになります。送料も無料。
    さらに、定期購入は、2回目からでも休止できるので、いきなり定期購入を利用して、すぐに休止したほうが絶対にお得です。
  • 少量でお試ししたい場合は、980円で少量お試しコースも利用可能。
  • 実際に愛犬に食べてもらいましたが、食いつき抜群でした。【個犬差あり】

にっこり3兄弟

ちゃこさん、実際に食べてみて、インセクトドッグはどうでしたか?
味も美味しかったし、昆虫のミールワームが使われていることは何も気になりませんでしたよ。これからも食べていきたいと思えるドッグフードです。
肉類や穀物にアレルギーを持つお友達にも、一度は試してみてほしいし、自信をもってオススメ出来るドッグフードですよ!

ちゃこ

インセクトドッグを試してみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA