>>健康にいい愛犬のためのドッグフードはこちら<<

キアオラドッグフードの最安値を調査!サンプル品でお試しも可能です

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

この記事では、ニュージーランド産の新鮮な肉原材料にこだわり、犬にとって本当に必要な原材料のみを使用したドッグフード「キアオラドッグフード」を最安値で買うには、どこで買えばいいのか調査しました。

また、キアオラドッグフードの原材料や成分の安全性、口コミ・評判、さらには、愛犬に実際に食べてもらって、食いつきも確かめてみましたよ。

1.【一番安いのは?】公式、Amazon、Yahoo、楽天の価格を比較しました。

キアオラドッグフードはどこで買うのが一番安いのか?

公式サイトと大手ショッピングサイトで比較しましたので、参考にご覧ください。
※今回は全犬種対応のグラスフェッドビーフを比較してみました。

最安値
比較表
公式サイト Amazon Yahoo 楽天
初回購入
通常購入 ・450g 1242円
・900g 2052円
・2.7kg 5074円
・5kg 8449円
・9.5kg 12205円
・450g 1350円
・900g 2018円
・2.7kg 4647円
・5kg 8300円
・9.5kg 13000円
・450g 1458円
・900g 1899円
・2.7kg 4800円
・5kg 10476円
・9.5kg 16632円
定期購入 ・450g -
・900g -
・2.7kg 4820円
・5kg 8027円
・9.5kg 11595円
最安値ランキング 1位 1位 1位

比較してみた結果、キアオラドッグフードを買うには、450g、5kg、9.5kgはAmazon(5kgと9.5kgはAmazon定期便利用の場合)が、2.7kgではYahooが、900gでは楽天が一番安いことがわかります。

送料は各サイトのお店によって異なり、送付する地域や、一定の金額以上のまとめ買いで無料になる場合がありますので、店舗ごとにチェックが必要です。

イオンペットや各ペットショップの実店舗でも取り扱っていますが、私が見る限り、実店舗よりもショッピングサイトでの購入のほうが若干は安くなっています。

また、キアオラドッグフードは、取扱店で60gのサンプル品が置いてあることがありますので、まずは試したいという場合は取扱店で一度聞いてみましょう。

ショッピングサイトでもサンプル品は取り扱っており、価格も1円と激安ですが、送料がかかりますので(540円など)、450gを買うか迷うところですね。

楽天で購入する Amazonで購入する Yahooで購入する

2.【特徴まとめ】これがウリ!キアオラドッグフードの特徴

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

それでは早速、キアオラドッグフードの2つの特徴を紹介します。

①主原材料はニュージーランド産の安全で良質な肉や魚介類

キアオラドッグフードに使われている原材料は、ニュージーランド産の安全で良質なお肉や魚介類です。ニュージーランドは家畜の疫病のない非汚染国といわれており、世界的に優れたお肉や魚介、乳製品生産国として有名です。

②犬の体に良くない人工添加物は無添加

キアオラドッグフードには、犬の体に良くない保存料や着色料などの人工添加物は一切含まれていません。配合されているのは、すべて犬の体にとって必要なビタミン、ミネラルや、天然の酸化防止剤です。
新鮮な原材料が使われているからこそ、実現できる内容だと言えますね。

3.【安全性を分析】キアオラドッグフードの原材料と成分

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

ここからは、キアオラドッグフードの原材料と成分を確認して、安全で新鮮な原材料が使われているかを見ていきましょう。気になる原材料をで表示しています。
ここでは、全犬種対応のグラスフェッドビーフを取り上げてみます。

ビーフ生肉、乾燥サーモン、えんどう豆、ポテト、全粒亜麻仁、鶏脂、乾燥ビーフ、キャノーラ油、天然フレーバー、フィッシュオイル、タウリン、ビタミン類(ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、ビタミンAサプリメント、チアミンモノニトレート(ビタミンB1)、リボフラビンサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンD3サプリメント、葉酸(ビタミンB9)、塩化コリン)、ミネラル類(塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、炭酸カルシウム、硫酸銅、硫酸マンガン、ヨウ素酸カルシウム、硫酸コバルト、亜セレン酸ナトリウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)

タンパク質 30.0%以上 灰分 10%以下
粗脂肪 15.0%以上 水分 10%以下
粗繊維 4.0%以下 代謝エネルギー 363kcal/100g

①ビーフ生肉

牛肉はたんぱく質やミネラルが豊富に含まれていて、良質な筋肉を育てるには最適な食材です。 また、牛肉に豊富に含まれているヘム鉄、カルノシンは愛犬の健康的な体作りに最適です。

また、亜鉛はたんぱく質の吸収を助け、免疫力の維持や、愛犬の丈夫な体作りにはぴったりの食材です。

牛肉はその香りからか、犬の食いつきもいいと言われています。

②乾燥サーモン

サーモンもたんぱく質豊富な食材です。 そして、サーモンにはアスタキサンチン、オメガ3脂肪酸の一種であるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて、愛犬の丈夫な体作りや健康維持を助けてくれますので、ぜひ取り入れたい食材の一つです。

③ポテト

じゃがいもはイモ類の中ではカロリーが低く、理想的な体作りを助けてくれる食材です。

また、抗酸化作用のあるビタミンCとポリフェノールの一種であるクロロゲン酸の相乗効果で、免疫力を保つ効果があると言われています。さらに、カリウムは体内にたまった塩を排出してくれるので、健やかなコンディションを維持してくれます。

○イヌニコチェックポイント
キアオラドッグフードに使われている原材料には、保存料や着色料、酸化防止剤などの犬の体に良くない人工添加物は含まれておらず、安心して食べることができます。

原材料も牛肉を主原料に、動物性たんぱく質が豊富に含まれており、また、栄養サプリメントによりバランスが整った良好なドッグフードであると言えます。
さらに、牛肉として使われている「グラスフェッドビーフ」は、餌に穀物を与えるのではなく、自然放牧の牧草を食べて育った牛であり、通常と比べてオメガ脂肪酸やビタミンが豊富です。

そして、原材料に穀物を使わないグレインフリーですので、穀物にアレルギーを持つ愛犬には安心して食べさせることができます。
しかし、原材料の中では、唯一「天然フレーバー」が何なのかがわかりません。 こちらは、肉や魚の出汁などのエキスかなにかであることは想像できますが、少し?が残りますね。


とはいえ、総合的に見れば、安心して与えることのできる良質なドッグフードといえますね。

楽天で購入する Amazonで購入する Yahooで購入する

Sponsored Links

4.【食いつき】私も一緒に食べてみた!キアオラドッグフードの感想と愛犬の食いつき

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

何ごとも実際に試さねばわかりません。ということで今回も実際に購入して愛犬に食べてもらいました。

器に入れると、かなりの小粒で平べったい形をしていました。
小型犬用向きの小粒を購入しましたので、粒はかなり小さいです。

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

愛犬のちゃこに、ここまでの小粒は大人になってから食べさせたことがありませんが、食いつきや食べやすさはどうでしょうか。
いつものように、おすわり、お手、おかわり、ふせの順番をいい感じにこなし、少し待ちきれない様子で器をクンクン嗅いでいます。

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

粒が小さいですが、小型犬のちゃこには意外とちょうどよく、また、いい歯ごたえのボリボリという音がリズムよく聞こえています。しっかり噛んで食べていました。
そこまで、がっつく様子もありませんでしたが、マイペースに最後までよく噛んで食べていました。そして、無事に完食しました。

ちゃこはキアオラドッグフードが気に入ったようです。

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

さて、ちゃこに続いて私も食べてみます。味の感想は、あくまでも私の感覚ですのでその点ご了承くださいね。

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

まず手に持った触ってみましたが、べたべた手につくような油はなく、さらさらしています。余分な脂の添加のないことがわかります。

食べてみると、ポリポリとした歯ごたえがありました。とはいっても、硬いわけではなく、サクッと簡単に砕くことができる硬さでいい感触です。そして、キアオラドッグフードはミネラルの一部として骨をすりつぶして配合していますので、歯ごたえとして、これもいいアクセントになっていました。

味は!? う~ん。私には少し牛肉の生臭さが気になりました。でもこのにおいが愛犬のちゃこは気に入ったようですので、犬にはたまらないにおいなのでしょうね。でも決して余分な脂や人工添加物のにおいではないことは食べてみてわかりました。自然の牛肉のにおいといった感じでした。

楽天で購入する Amazonで購入する Yahooで購入する

5.【保存性】キアオラドッグフードの保存のしやすさ

キアオラドッグフードは、2.7kg、5kg、9.5kgのパッケージにはジッパーがついていますので、保存中の酸化防止や、虫やゴミが入らないように密封できて、保存しやすい仕様になっています。

逆に、小さいサイズの450gと900gのパッケージにはジッパーがついていません。

すぐに食べきってしまう量ということで、ジッパーがついていないのだとは思いますが、保存中は袋止めクリップなどを使って、袋を密封するようにしましょう。

6.【給与量】キアオラドッグフードの1日に食べる量はどのくらい?

人間の私も食べて評価!キアオラドッグフードの原材料と口コミ・評判

キアオラドッグフードの1日当たりの食べる量は下の表のようになっています。
ここでは、全犬種対応のグラスフェッドビーフを取り上げてみます。

この表を目安にして、愛犬の普段の運動量に合わせて、増やしたり、減らしたり調節しましょう。

また、妊娠中や授乳期の母犬は、下表の成犬の給与量の2倍の量を、1日に2~3回に分けて与えるようにしましょう。

食欲全開でたくさん食べる犬でも、与えすぎは禁物です。食べ過ぎて太ってしまうと、愛犬の腰やひざに負担がかかってしまいますので、私たち飼い主が愛犬の体重や脂肪の量をしっかり管理して、与える量を調節してあげましょうね。

愛犬の
体重
給与量
成犬 子犬
標準
運動量多め
活動犬
生後6~12週
生後3~4か月
生後5~7か月
生後8~12か月
~1kg 23g
30g
40g
59g
53g
43g
34g
2kg 38g
50g
67g
100g
88g
73g
58g
3kg 52g
68g
91g
135g
120g
99g
78g
4kg 65g
84g
113g
138g
148g
123g
97g
5kg 76g
99g
134g
 ー
176g
145g
114g
7kg 98g
128g
172g
 ー
226g
187g
147g
10kg 128g
167g
225g
 ー
295g
244g
193g
15kg 174g
227g
305g
 ー
 ー
331g
262g
20kg 216g
281g
378g
 ー
 ー
 ー
324g
25kg 255g
332g
447g

 ー
30kg 293g
381g
512g
 ー
40kg 363g
472g
636g
 ー
50kg 430g
558g
752g
 ー
60kg 493g
640g
862g
 ー
70kg 553g
719g
967g
 ー

楽天で購入する Amazonで購入する Yahooで購入する

7.【口コミ】キアオラドッグフードの正直すぎる口コミ、評判

キアオラドッグフードの良い口コミ・評判

価格と原材料のバランスがいい
他のフードも試しましたが。価格と原材料のバランスが一番いいです。食いつきもいいし続けたいと思います。

ウンチの状態がいい
少量サイズで試してみたところ、ウンチの状態も良く、吐くこともありません。 価格が高いのがネックですが、次回は量の多いサイズを購入してみようと思います。

原材料が信用できる
調べに調べた結果、キアオラにたどり着きました。原材料も余計なものは一切入っておらず、手作り食を基本としている我が家でも扱いやすく安心できるフードです。 食いつき、毛つや、ウンチの状態も◎。

キアオラドッグフードの悪い口コミ・評判

粒が大きい
色々試した結果、キアオラに落ち着きました。基本的に粒が小さくて食べやすそうなのですが、時々粒の大きいものが入っていてびっくり。メーカーに問い合わせたらバラツキはあるとのことでした。愛犬も食べずらそうにしているときがあって、これは選びなおしかもしれません。

○イヌニコチェックポイント
キアオラドッグフードを実際に皆さんに食べさせた皆さんの口コミは、やはりその良質な原材料が安心できるという意見が一番多かったです。 さらに愛犬の食いつきも良く、満足そうだという意見もよく見られました。 愛犬が美味しそうに食べてくれて、しかも健康にいいドッグフードだとすれば、私たち飼い主にとって、もう言うことはありませんよね。

反対に、悪い口コミには、粒の大きさにばらつきがあり、食べにくそうにしているという意見がありました。
それでも、全体的にはいい口コミのほうが圧倒的に多く、ほとんどは、愛犬が美味しそうに食べてくれているという内容でした。

8.【ラインナップ】キアオラドッグフードの種類はどんなのがある?

キアオラドッグフードは、主原材料別に3種類のラインナップになっていて、子犬~シニア犬までのすべてのライフステージおよび全犬種に対応しています。 さらに全ラインナップがグレインフリーとなっています。

○【グレインフリー(穀物不使用)】とは
米、小麦、大麦、トウモロコシなどの穀物(グレイン)が含まれていないドッグフードのこと。

これは、穀物にアレルギーを持つ愛犬を家族に持つ飼い主にとっては、ドッグフード選びの悩みを解決してくれるかもしれない、すごくうれしいことですね。

では、どのようなラインナップがあるか見ていきましょう。

商品名 目的、特徴、カロリー 主原料
ベニソン 主原料にベニソン(鹿)を使用していて、低脂肪、高たんぱく、低カロリー。体では作ることのできない10種類の必須アミノ酸や、必須ビタミン、鉄分が豊富に含まれている。
376kcal/100g
ベニソン生肉
(鹿肉)
ラム 主原料にラム(子羊)を使用していて、高たんぱくでありながら、食物アレルギーになりにくいのが特徴。体では作ることのできない10種類の必須アミノ酸や、豚肉の1.5倍、ほうれん草の4倍含まれる鉄分など栄養豊富。低脂肪、低カロリー。
382kcal/100g
ラム生肉
(子羊肉)
グラスフェッドビーフ 主原料にグラスフェッドビーフ(牧草を食べて育った牛)牛)を使用していて、グレインフェッドビーフ(穀物の餌を食べて育った牛)に比べると低脂肪、低コレステロールであり、オメガ脂肪酸、ビタミン、リノール酸を豊富に含む。
363kcal/100g
ビーフ生肉
(牛肉)

キアオラドッグフードは、このように主原材料はすべて良質な生肉で作られており、栄養豊富です。あとは、カロリーの差や愛犬の食いつきで選んでみてもいいでしょう。

楽天で購入する Amazonで購入する Yahooで購入する

9.【基本情報】キアオラドッグフードの基本情報

ドッグフードの種類 ドライ
内容量 450g、900g、2.7kg、5kg、9.5kg
主原料 ベニソン生肉、ラム生肉、ビーフ生肉
対応年齢 全年齢対応
エネルギー/100gあたり 363kcal(全犬種対応のグラスフェッドビーフの場合)
賞味期限 未開封:12か月(食べるころには製造後時間が経過していることもよくありますので、パッケージに記載されている賞味期限を確認するようにしましょう。)
開封後:1~2か月目安
(できる限り早めに食べきるようにします)
原産国 ニュージーランド
通常価格(最安サイトの価格) ・450g 1242円
・900g 1899円
・2.7kg 4647円
・5kg 8027円
・9.5kg 11595円
価格/100gあたり 172円(2.7kgの場合)
販売会社 レッドハート株式会社
公式サイト キアオラドッグフード

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA