今回はペットと宿泊できる和歌山県白浜の宿「犬御殿」を独自の基準で評価をしてみました。
さらに、実際に泊まった皆さんの口コミや評判、私自身が愛犬と一緒に宿泊してきた実体験レポートもおり混ぜてまとめてみましたので、犬御殿がどんな宿か知りたい!というみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
1.【総合評価】関西のペットと宿泊できる宿「犬御殿」を評価してみた
総合評価 | 特選(ランク評価範囲 91点以上) 総得点92点 (最高100点) |
ペットへの心遣い | ★★★★☆ 18点 (最高20点) |
人の良さ | ★★★★★ 20点 (最高20点) |
ご飯のおいしさ | ★★★★☆ 18点 (最高20点) |
部屋のきれいさ | ★★★★☆ 18点 (最高20点) |
景色の良さ | ★★★★★ 10点 (最高10点) |
温泉の気持ちよさ | ★★★★☆ 8点 (最高10点) |
住所 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3742番地22 |
客室数 | 16室 |
客室からの景観 | 13室が白浜の海を臨むオーシャンビュー |
温泉 | 大浴場あり 筋肉痛や疲労回復に効果のあるナトリウム-塩化物温泉 |
ドッグラン | 3ヵ所あり(屋外2か所、屋内1か所) |
ペットホテル | 一時預かり、宿泊ともに対応可能 |
トリミングサロン | 小型犬のみ対応可能。事前に予約が必要。 |
ペット専用アメニティ | ペットシーツ、コロコロ、フード・水入れ、お散歩セット(ティッシュ、水、ウンチ袋)、足ふき用の雑巾 |
駐車場 | 42台 |
○イヌニコチェックポイント
実際に犬御殿に宿泊した総合評価は、最高評価の「特選」になりました。ペット専用アメニティが充実していて、従業員の方も親切なので、犬連れの方でも安心して宿泊することができます。
そして、部屋からの景色もきれいで、御飯もおいしく、温泉も気持ちいいので、犬連れではなくても、満足感が十分感じられます。
個人的には、犬御殿は、また愛犬と一緒に宿泊しに来たいと思えるような宿でしたよ。
犬と一緒に温泉に入ることができる客室もありますので、こちらもおすすめのポイントです。
2.【特徴】これがウリ! ペットと宿泊できる宿「犬御殿」の3つの特徴
①犬が一緒に泊まることを前提とした充実の施設とアメニティ
犬御殿は、犬が一緒に泊まることを前提として、施設やアメニティが充実しています。
3ヵ所あるドッグラン、犬も一緒に食事ができる食堂、各部屋に設けられたおトイレシートやお散歩バッグ、ペットホテル、トリミングサロンなど、これでもかというぐらい充実していて、犬が一緒でも安心して泊まることができます。
②白浜の海が間近にのぞめるオーシャンビュー
もちろん、部屋は全室犬と泊まれるのはもちろんですが、バルコニーからは、白浜の海を間近に見ることができます。澄んだ海水と、朝日のコラボレーションはしばらく見入ってしまうぐらいきれいです。
※オーシャンビューではないお部屋もあります。
また、部屋では、犬と同じ布団で寝ることもできます。 家ではしたくても、なかなかなできない愛犬とのふれ合いが叶います。(布団への粗相や家具の破損は別途料金の請求がありますので、その点は注意が必要です。フロントにて犬用のおむつ販売もあります。)
③犬連れであることを何も気にならなくさせる人の良さ
犬御殿の従業員の人たちは、みな笑顔で気持ち良く出迎えてくれ、犬連れであることも何も気にならなくさせてくれます。
当たり前のようで、あたりまでにはない気持ちのいい対応でした。
また、もう一度泊まりたくなるホテルというのは、人の良さも大事な要素ですね。
3.【実体験】ペットと宿泊できる宿「犬御殿」に愛犬と泊まってきた
では、実際の私の愛犬ちゃこと一緒に犬御殿に宿泊してきましたので、どんな宿なのか実体験をレポートしますね。
※チェックインしたのが夜でしたので、夜に撮影した写真が多いことご了承ください。
①エキゾチックな印象の犬御殿の入り口・玄関
犬御殿の外壁からは、犬の顔がひょっこり顔を出していて、駐車場の従業員の方とともに私たちを出迎えてくれます。
階段を上ると、先ほどの壁の後ろに犬のおしりが出ていて、とてもかわいいです。
正面玄関には、インド風の石像が立っていて、流れているBGMも何やらインド風でした。とてもエキゾチックな印象です。
宿泊者専用の傘も置かれていて、雨の日には重宝します。
玄関に入ったところには、愛犬を散歩する時に自由に使えるウンチ袋、ウエットティッシュ、夜道も安心な反射タスキが置かれています。心づかいがありがたいですね。
②これが犬御殿のお部屋
客室は全部で16部屋あり、種類はこのようになっています。
客室タイプ | 広さ | 宿泊人数、特徴 | 客室数 |
露天風呂付和室オーシャンビュー
|
和室12畳 | 4~6名 | 1室 |
和室8畳 | 2~3名 | 2室 | |
和室オーシャンビュー |
和室12畳 | 4~6名 | 2室 |
和室10畳 | 3~4名 | 2室 | |
和室8畳 | 1~3名 | 6室 | |
和室サイドビュー | 和室12畳 | 4~6名 | 1室 |
洋室モダンバリスタイル
|
50㎡ ダブルベッド4台ユニットバス付 |
4名 | 1室 |
35㎡ 天蓋付ダブルベッドユニットバス付 |
2名 | 1室 |
私たちが宿泊したのは、和室オーシャンビューの8畳です。
布団をひいてしまっていますが、部屋の外観はこんな感じです。家族3人とペットが休むには十分なスペースでしたよ。
下の写真では、愛犬のちゃこは自分のベッドにいますが、私たちが布団に横になると、ちゃこも布団の中に潜り込んできて、一緒に寝ました。
ちなみに愛犬が布団などに粗相をした場合には、別途クリーニング料金が必要です。
クリーニング料金表 | |
敷き布団 | 3500円 |
掛け布団 | 4000円 |
タオルケット | 1000円 |
毛布(厚) | 1200円 |
毛布(薄) | 1000円 |
その他 | 500円 |
そして、バルコニーからは、和歌山の美しい海が広がります。
部屋から見る夕日や朝日は絶景です。
本当に海が目の前で、すぐ真下にはテトラポッドがあり、迫力満点でした。
③部屋の設備やアメニティはこんなものがある
部屋の備え付けられている設備やアメニティをご紹介します。
犬も一緒に泊まる前提のアメニティも充実していましたよ。
a.歯磨きセット、ブラシ、髭剃り
定番のアメニティですよね。
これぐらいはどこにでもあるでしょう。
注意点としては、ドライヤーが部屋に常備されていません。フロントにお願いすれば、無料で貸し出ししてくれますので、必要な時は利用しましょう。
b.冷蔵庫
ビールやお茶、デザートなどのコンビニで買ってきたものや、こども用のご飯などを冷やしておくことができます。冷凍庫もついていますので、アイスクリームや氷も入れることができますよ。
c.湯沸かしポット、お茶、湯飲み
お部屋に入って、とりあえず、くつろぎたいときにぴったりのお茶です。湯沸かしポットもありますので、お茶だけではなく、小さなこどものいる家庭では、ミルクを入れることができて、すごく助かりますね。
d.コロコロ、足ふき雑巾、ペットシーツ、ドッグフード・水入れ、愛犬のお散歩バッグ
こちらが、犬も一緒に宿泊する前提の宿ならではといった感じのアメニティです。
ドッグフードも入れることができる水入れや、お掃除用のころころ、ペット用のトイレシーツだけではなく、お散歩バッグのセット(水、ティッシュ、ウンチ袋)、帰ってきたときの愛犬の足裏を拭くための足ふき雑巾も部屋に置いてあります。
ちなみに、おトイレシートは置いてありますが、おトイレトレーは置いてありませんので、必要な方は持ってくるようにしましょう。また、ペット用のサークルは、フロントにお願いすれば借りることができるので、必要な方は利用しましょう。
e.テレビ、加湿器、空気清浄機
割と大きなテレビが置いてありました。
その横には、かわいい犬の加湿器があり、心がなごみました。犬御殿ならではの、犬デザインですね。
ペットと一緒に過ごすには、とてもありがたい空気清浄機も置いてありました。
においが気になる愛犬にと一緒の場合は、使用するといいですね。
ちなみ、客室のエアコンには空気清浄機能がついていますので、エアコンをつけるのであれば、必要ないかもしれません。
f.金庫
温泉や食事のときに、部屋から離れる際に貴重品を入れることができる金庫です。
とはいえ、貴重品を金庫にいれても、部屋のカギはしっかり閉めて、部屋を出るようにしましょう。
部屋の鍵はオートロックではありませんので、注意しましょうね。
④ペットも一緒に連れていける食堂
夕食も朝食も3階にある食堂で食べるのですが、食堂にはペットも一緒に連れて入ることができます。
食堂にはテーブル席と、個室の座敷があります。どちらもペットと一緒に入れますので、一緒にご飯を食べることもできますよ。
食事時間:夕食 17:00~20:00、朝食 7:00~9:00(チェックイン時に時間帯を選ぶ)
今回私たちが食べた夜ご飯は、「紀州懐石 竹」です。
ボリュームたっぷりで豪華な夜ご飯でした。
料理は順番に運ばれてくるのですが、写真はその途中で撮影したものです。実際はここから、焼き魚や煮魚、デザートなどまだまだありました。
朝ごはんは、和食と洋食から選ぶことができます。
チェックインの時にどちらにするか聞かれますので、その時に和食にするか要職にするかを決めておきます。
ちなみに、私たちは和食にしました。 日本の昔ながらの和食といった感じで、とても和みました。味もおいしかったですよ。
⑤旅の疲れをいやすことができる源泉かけ流しの温泉
犬御殿には大浴場があります。犬は一緒に入れないのですが、旅の疲れをいやすことができます。
この温泉が個人的にはすごく気持ちよかったです。運転の疲れもすっと抜けて、温泉で眠ってしまいそうでした。
入浴可能時間:夜 15:00~24:00、朝 6:00~9:30
温泉の内容 | |
泉質名 | ナトリウム-塩化物温泉 |
源泉所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町3079-3 |
適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 |
禁忌症 | 救急疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期) |
バスタオルはお部屋にありますので、大浴場に行くときは持っていくようにしましょう。
また、バスタオルは入浴1回分のみの枚数が部屋のあるのですが、もし夜と朝2回入るときは、従業員の方にお願いすればバスタオルを追加でもらうことができます。
そして、お部屋には、浴衣が置いてあり、もし浴衣を着る場合は入浴のときに、大浴場に持っていくのですが、大浴場の手前にも置いてありますので、こちらも自由に着ることができます。
かわいい柄の子ども用も置いてありましたよ。
もし、愛犬をお風呂に入れたい場合は、露天風呂付のお部屋は犬も一緒にお風呂に入れますので、このお部屋を予約するようにしましょう。
⑥愛犬を自由に遊ばせてあげることができるドッグラン
犬御殿には、3ヵ所のドッグランがあり、愛犬を自由に遊ばせてあげることができます。
一つの宿にドッグランが3ヵ所もあるなんてすごいですよね。
1階屋外ドッグラン
犬御殿の建物の横にある1階の室外ドッグランです。
すぐ横は海ですので、潮の香りと音がとても心地よい場所です。
開放時間:24時間(夜間照明は24:00まで)
4階室内ドッグラン
犬御殿にある唯一の室内ドッグランです。
雨の日にも利用できますね。
開放時間:6:00~22:00
ちなみにここでは、月2回(日曜日と月曜日)に犬のしつけ教室が開催されていますので、そちらも予定が合えば利用することができます。
しつけ教室料金:宿泊客2000円、一般客3500円
屋上オーシャンビュードッグラン
屋上にも屋外のドッグランがあります。
印象としてはここが一番広そうです。
開放時間:日没まで
さらに、屋上のドッグランは絶景のオーシャンビューです。
私の愛犬も一番走り回って遊んでいました。 風が気持ちよくて、テンションが上がったのかもしれません。
⑦お土産を買うことができるドッグカフェ
2階の受付のとなりには、ペットグッズを買うことができるドッグカフェがあります。ドッグカフェにはケージがあり、犬御殿の看板犬が出迎えてくれますよ。
ちなみに、この看板犬は保護犬で、里親を募集しているのだそうです。
開店時間:雑貨ショップ 9:00~21:00、ドッグカフェ 10:00~15:00
ちなみに、ドッグカフェでは無料でコーヒーを入れることができます。
食事の後にここでコーヒーを入れて、ソファでくつろぎながら飲むもよし、部屋に持ち帰って落ち着いて飲むもよしです。
⑧一般客も利用できるペットホテル
どうしても、お出かけのときに犬を連れていけないときなどには、4階にあるペットホテルを利用できます。
決して、部屋に愛犬を一人ぼっちにはしないようにしましょう。
ペットホテル料金表 ※完全予約制 | ||
一時預かり | 宿泊客 | 2時間まで500円その後1時間ごとに300円 |
一般客 | 1時間500円 | |
宿泊 | 超小型犬 2500円小型犬 3000円中型犬 3500円 |
⑨トリミングサロン
犬御殿の1階駐車場横にはトリミングサロンがあります。
食事中やお風呂の間に、シャンプーやカットをお願いしておいて、きれいになった愛犬と家路につくというのもいいですね。ちなみに完全予約制で、小型犬のみ対応可能になりますので注意してくださいね。
犬御殿トリミングサロン料金表 ※完全予約制 | ||||
犬の種類 | シャンプー | シャンプー&カット | ||
宿泊客 | 一般客 | 宿泊客 | 一般客 | |
チワワ ダックス パピヨン 他 |
2000円 | 2300円 | 3400円 | 3700円 |
ポメラニアン ヨークシャーテリア 他 |
2200円 | 2500円 | 3500円 | 3800円 |
マルチーズ シーズー 他 |
2400円 | 2700円 | 3700円 | 4000円 |
トイプードル | 2700円 | 3000円 | 4200円 | 4500円 |
※犬の毛量により料金変動の場合あり。 | ||||
犬の天然温泉浴 | 上記金額にプラス500円 | |||
毛のもつれがひどい場合 | 上記金額にプラス500円 | |||
爪切り、足裏カット、耳掃除、肛門腺処理 | 各500円 4点セットで1000円(上記コースには含む)
|
【参考】犬御殿の館内構造
以下の表が、犬御殿の館内構造になります。
参考にご覧ください。
階数 | 部屋、施設 |
6階 | 屋上ドッグラン |
フリールーム | |
5階 | 客室(501号室~508号室) |
自動販売機 | |
4階 | 客室(401号室~405号室) |
室内ドッグラン、ペットホテル | |
3階 | 客室(301号室~303号室) |
食堂 | |
2階 | フロント、ドッグカフェ |
大浴場 | |
1階 | トリミング室 |
駐車場、シャワールーム |
4.【行き方】ペットと宿泊できる宿「犬御殿」のアクセス・駐車場
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3742番地22 | |
電話番号 | 0739-43-0540 | |
マップ | ||
アクセス | 自動車 | 阪和自動車道 南紀田辺ICより国道42号線へ 目標物は白良浜海水浴場 約20分 |
電車 | JRきのくに線 白浜駅下車後 タクシーで約10分 バスで約20分(まぶ湯下車すぐ) |
|
飛行機 | 南紀白浜空港からタクシーで6分(料金1000円強程度) バスで約10分(まぶ湯下車すぐ) |
|
駐車場 | 合計42台駐車可能 屋内6台(高さ2.0mまで)、屋外6台、第二駐車場30台 |
5.【口コミ】ペットと宿泊できる宿「犬御殿」の口コミ・評判
①犬御殿のいい口コミ
最初にお泊りして以来、お気に入りになり犬御殿のリピーターになりました!
部屋は犬のニオイも汚れもないし、お食事も毎回お腹いっぱいになり、大学生の娘は食べきれないぐらいのボリュームで、お肉もお造りもおいしくいただきました。
デザートの和菓子?みたいな笹に包まれたお菓子が、とてもめずらしく超おいしかったです☆
温泉がきれいになって何度も入りに行き、硫黄泉のお湯が気持ちいいです!(^^)!
毎回ですがスタッフの皆さんにワンコも可愛がって下さるし、芝生のドッグランも走り回れてワンコも大満足のようでした。
お盆に予約が取れず今回念願の犬御殿さんでした! とにかくお部屋に露天風呂があり犬とずっと一緒にいれる。というのがまさにわたしの理想で本当に素敵な旅館でした!!露天風呂はお湯の調節が難しかったですが4回も入りました!笑
ドッグランも貸切状態だったので愛犬と周りを気にせず楽しめました!!トリミングで爪切りだけをお願いしたのに足裏カットまでしていただき本当にありがとうございます!!スタッフの方も親切で本当に宿泊出来て良かったなー。と思いました!
また泊まりに行きたいです!
家族4人と犬一匹、今回もお世話になりました。
今回は海水浴がメインでした。ホテルの立地は最高です。水着のままでホテルから3分。しかも白良浜沿いの国道を渡ること無く白良浜へ行けるのは、大変助かります。
料理についても、こちらの確認不足で変更(子供料理を大人料理のへ変更)を事前に伝えていないのに、対応して頂きました。ありがとうございます。
また、お伺いしますので、その節はよろしくお願いします。
②犬御殿の悪い口コミ
隣のスタッフルームからの騒音がとてもうるさかった。食事は美味しかったが、メインのステーキが冷めてていまいちでした。もう少し、ペットとスタッフの人たちとのふれあいがあるのかなとも思っていましたが、それも一切なく残念でした。
まず立地は最高です。
部屋は可もなく不可もなく・・・綺麗に掃除されていると思います。他の犬の匂いでもなく、なんというか科学的な匂いはありました。
設備面については、犬と過ごすのが売りで上記のこともありますので空気清浄器は必須だと思います。
空気清浄器は?と聞くとエアコンの機能でという返事・・・夕食については以外に懐石というか家庭料理です、味は可もなく不可もなく、煮物は冷えておりました。早く片付けたいのか、最初の10分位でご飯以外の全てがテーブルに並べられますので落ち着かない。
竹はスタンダードだと勝手に思っているのですが、量は少ないです。意外にご飯に関する情報が少なく他の施設のように画像を充実するなりしてほしいものです。朝食は洋食にしました、味は普通なのですが、量がはっきり言って少ないです。
これまで20位のわんこOKの施設に宿泊しましたが、ワーストな朝食であったと個人的に感じました。室内ドッグランももう少し整理整頓が必要ですね。
リピートはないですね。
○イヌニコチェックポイント
実際に犬御殿に愛犬と一緒に宿泊したみなさんの口コミを見ていると、ご飯が美味しく、温泉も気持ちいい、スタッフの方も親切という意見が一番多かったですね。私たちも同感です。
やはり、特にスタッフの方の親切さが一番気持ちよかったように思います。
車で着いたその時から、駐車場のスタッフの方がすごくいい方で、ニコニコされていて、メインの駐車場がいっぱいだったのですが、第2駐車場へは、荷物を降ろした後にスタッフの方が駐車しに行ってくださいました。
受付の方も、食堂の方もみんな親切でニコニコされていましたよ。
一部で、ご飯の量が少ない、スタッフとの交流が少ないとの意見がありましたが、私たちがと宿泊した感想では、そんなことはなかったですね。
スタッフの方も積極的に笑顔で話しかけてくれましたし、ご飯もボリュームは十分でおいしかったです。
もしかしたら、そういった意見を聞いて、悪いところを改善されたのかもしれませんね。
6.【基本情報】ペットと宿泊できる宿「犬御殿」の基本情報
住所 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3742番地22 |
電話番号 | 0739-43-0540 |
温泉 | 大浴場あり 筋肉痛や疲労回復に効果のあるナトリウム-塩化物温泉 ※入湯税150円必要 |
部屋数 | 16室 |
客室からの景観 | 13室が白浜の海を臨むオーシャンビュー |
無線LAN | あり |
プラン /一人~(税別) |
①一泊朝食付き 10000円 ②一泊二食付き(すき焼き) 14000円 ③一泊二食付き(紀州厳選懐石 竹) 15000円 ④一泊二食付き(特選肉料理) 17000円 ⑤一泊二食付き(紀州厳選懐石 松) 18000円 ⑥一泊二食付き(クエ鍋) 23000円 |
子供料金 | ①幼児布団なし 0円 ②幼児(布団のみ、食事のみ、布団、食事付き) 設定なし ※①、②ともに2019年4月以降は大人料金の25% ③小学生 大人料金の50% |
ペット宿泊料金 | 別途 1頭につき2000円 3頭目からは1000円(税別) |
クレジットカード | VISA、JCB、アメリカンエキスプレス、マスター、AMEX・ダイナース |
布団敷き | セルフサービス |
ドッグラン | 3ヵ所あり(屋外2か所、屋内1か所) |
ペットホテル | 一時預かり、宿泊ともに対応可能 |
トリミングサロン | 小型犬のみ対応可能。事前に予約が必要。 |
ペット専用アメニティ | ペットシーツ、コロコロ、フード・水入れ、お散歩セット(ティッシュ、水、ウンチ袋)、足ふき用の雑巾 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン 15:00~ チェックアウト ~11:00 |
駐車場 | 42台 |
ホームページ | 犬御殿 |