>>健康にいい愛犬のためのドッグフードはこちら<<

犬も泊まれる宿「下呂温泉わん泊亭」の宿泊実体験レポ【オススメ】

今回はペットと宿泊できる岐阜県下呂温泉の宿「わん泊亭」を独自の基準で評価をしてみました。

さらに、実際に泊まった皆さんの口コミや評判、私自身が愛犬と一緒に宿泊してきた実体験レポートもおり混ぜてまとめてみました。

一緒にお送りするのは、愛犬のカニーンヘンダックスフントの”ちゃこ”です。

わん泊亭がどんな宿か知りたい!というみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。

1.【総合評価】下呂温泉のペットと宿泊できる宿「わん泊亭」を評価してみた

総合評価 特選(ランク評価範囲 91点以上)
総得点94点 (最高100点)
ペットへの心遣い ★★★★☆ 18点
(最高20点)
人の良さ ★★★★★ 20点
(最高20点)
ご飯のおいしさ ★★★★★ 20点
(最高20点)
部屋のきれいさ ★★★★☆ 18点
(最高20点)
景色の良さ ★★★★☆ 8点
(最高10点)
温泉の気持ちよさ ★★★★★ 10点
(最高10点)
住所 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島544
客室数 15室(ペット不可の部屋を加えると20室)
客室からの景観 一部で春には桜が望める部屋あり
温泉 大浴場あり 筋肉痛や腰痛、冷え性、疲労回復に効果のあるアルカリ性単純温泉
(内湯、露天風呂(サウナ付)、愛犬と入れる貸し切り家族風呂まであり!)
ドッグラン あり(屋内1か所)
ペットホテル なし(短時間お出かけの場合は、お部屋のケージでお留守番)
トリミング
サロン
なし
ペット専用アメニティ ポイ太くん(ウンチ用ごみ袋)、ペットシーツ(大サイズ)、トイレトレー、愛犬のおいしい水、犬用ファブリーズ、コロコロ、犬排泄対応ゴミ箱、ごはんトレー、お水トレー、サークル、お散歩セット(ミニバッグ、ウンチ用処理袋、おしぼり、ごみ袋、トイレ用のお水)
駐車場 15台

わん泊亭に泊まってみる

イヌニコチェックポイント
実際にわん泊亭に宿泊した総合評価は、最高評価の「特選」になりました。ペット専用アメニティが充実していて、従業員の方も親切なので、犬連れの方でも安心して宿泊することができます。


そして、すべてのお部屋ではないですが、私がお世話になったのが4月ということもあって部屋から満開の桜を見ることもできて、御飯もおいしく、温泉も気持ちいいので、犬連れではなくても、満足感が十分感じられます。

 

もし桜の季節にわん泊亭に泊まる時には、事前にわん泊亭に問い合わせてみることをおすすめします。

 

さらに、わん泊亭には愛犬と一緒に入れる貸し切り家族風呂もありますし、愛犬と一緒にご飯を食べれるお部屋食プランもあって、愛犬とずっと一緒に過ごせる環境が充実していました。

 

個人的には、わん泊亭は、また愛犬と一緒に宿泊しに来たいと思えるような宿でしたよ。

2.【特徴】これがウリ! ペットと宿泊できる宿「わん泊亭」の5つの特徴

ここでは、簡単にわん泊亭の5つの特徴をまとめてみました。

詳しい記事は下でご紹介していますよ!

①楽天トラベルアワードなど数々の賞を受賞!

わん泊亭は日本全国の宿泊施設の中から、過去1年間の実績で高い評価を得られた宿を表彰する楽天トラベルアワードを2017年、2018年と2年連続で受賞しています。

また、同じくステイウィズドッグアワードにおいても、犬用設備部門賞や準々優秀賞など多くの賞を受賞。

実際に泊まったみなさんの満足度が現れた結果と言えますね。

②犬が一緒に泊まることを前提とした充実の施設とアメニティ

わん泊亭には、犬が一緒に泊まることを前提として、施設やアメニティが充実しています。

犬も一緒に食事ができるお部屋食プラン、各部屋に設けられたペットシーツやコロコロ、ファブリーズ、ドッグランなどとても充実していて、犬が一緒でも安心して泊まることができます。

③満足の飛騨牛懐石。ネット限定のお部屋食プランもある!

岐阜県の下呂温泉ならではの飛騨牛懐石料理は絶品です。

また、平日2組限定、ネットからの申し込みのみの「わんこと一緒、部屋食プラン」も用意されています。

わん泊亭は通常、夕食、朝食ともにレストランで食べることになります。

しかし、レストランは愛犬と一緒には入れませんので、愛犬にお部屋のケージでお留守番してもらう必要がありますが、食事のときも愛犬から離れたくないという飼い主さんには、こちらのプランがぴったりですね。

にっこり3兄弟

せっかくだから、できれば一緒に食べたいですよね。
僕もこのプランで泊まったから、家族みんなと一緒にご飯が食べれてうれしかったよ!

ちゃこ

④自然に囲まれた露天風呂は1日の疲れも吹っ飛ぶ!愛犬と一緒に入れる家族風呂もある!

わん泊亭には、自然に囲まれた露天風呂「星月の湯」があります。

お湯の温度も暑すぎずちょうどいいので、子どもも入れます。

この露天風呂は24時間入ることができますので、いつでも1日の疲れをとることができますよ。

また、露天風呂には愛犬は一緒に入ることはできませんが、愛犬と一緒に入ることのできる「わんこと入れる貸し切り家族風呂」もありますので、希望する場合は事前に予約をしておきましょう。
※料金は別途1時間3000円が必要です。

⑤いつもニコニコ!人にも愛犬にも優しい人の良さがあった!

わん泊亭の従業員の人たちは、みなニコニコした笑顔で気持ち良く出迎えてくれ、私たち人にも愛犬にも優しく接してくれました。

当たり前のようで、あたりまでにはない気持ちのいい対応でした。

また、もう一度泊まりたくなる宿というのは、人の良さも大事な要素ですね。

3.【実体験】ペットと宿泊できる宿「わん泊亭」に愛犬と泊まってきた

では、実際の私の愛犬ちゃこと一緒にわん泊亭に宿泊してきましたので、どんな宿なのか実体験をレポートしますね。

これから、わん泊亭に泊まろうか考えている皆さんの参考になればうれしく思います。

①わん泊亭の入り口、玄関、駐車場

わん泊亭のある「下呂温泉 紅葉館」は本館と別館にわかれています。
わん泊亭に該当するのは別館になります。

こちらが紅葉館別館わん泊亭の入り口です。
※愛犬が一緒の場合は、必ずこちらの愛犬同伴専用の入り口から入るようにしましょう。

可愛いわんこデザインの看板があります。

受け付けでは、犬用のおやつやおもちゃを、この中からサービスで一つもらえます。

こういうちょっとしたサービスが、何気に嬉しかったりしませんか?!

ちなみに私たちが選んだのはこちら。愛犬のちゃこは食いしん坊ですのでおやつにしました。

受け付けにはその日泊まっている犬が掲示されていました。

なんとなくほっこりします。

さらに、犬に関する各種書籍や雑誌、お土産も置いてありました。

入り口の手前には駐車場があります。最大で12台とめられる駐車場になっています。
※本館と合わせて最大で15台とめられます。

【参考】本館の正面玄関はこうなっている!

ちなみに、本館には愛犬と一緒ではない一般のお客さま専用のお部屋があります。

これが本館の正面玄関です。

駅から徒歩で来られた場合は、わん泊亭へもこちらから入れます。

しかし、車で来られた時は宿の方から建物の裏側へ回るように案内されます。
駐車場が裏側にあるからですね。

車のナビでも、わん泊亭でセットしたらこちらの本館の入り口へ案内されました。
※こちらへ来ても係りの方がきちんと案内してくれますので安心です。

なお、本館は犬連れでない一般のお客様専用宿泊施設ですので、愛犬とは一緒に入ることはできません。
愛犬が一緒のときは、本館の入り口からではなく、別館のわん泊亭専用の入り口から入るようにしましょう。

参考に本館の玄関についても載せておきます。
わん泊亭に来た場合、通常みることはありませんので参考にご覧ください。

入ってすぐの玄関です。
老舗旅館(しにせりょかん)の上品な雰囲気を感じます。

奥に行くと、日本庭園を眺めながら休憩できるいすが並べられています。

②送迎車が駅まで迎えに来てくれる!

電車で来られた時には、電話をすれば送迎車で迎えに来てもらえます。
※送迎車連絡先(0576-25-5963)

せっかくのサービスなので、必要な場合は利用しましょう。

わん泊亭エントランスにはドッグランがある!

わん泊亭の受付エントランスのすぐ横には愛犬のためのドッグランが設置されています。

おもちゃや飼い主さんが座れるいす、ペットシーツも置いてありましたよ。

わんこ専用洗い場で汚れた足もきれいに!清潔な状態で部屋に入れる。

わん泊亭エントランスには、わんこ専用洗い場が設置されています。

スペースも広いので、大型犬も問題なく洗うことができますよ。

バスタオルも置いてありますので、濡れた愛犬をしっかり拭いてあげることができます。

なんと愛犬用のホットタオルまで置いたあります。

至れり尽くせりのおもてなしです!

にっこり3兄弟

本当に私たちのことももてなす気持ちが伝わってきますね!
至れり尽くせりで感動です!

ちゃこ

お散歩セットも無料で貸し出し!愛犬と一緒に温泉街を散策できる。

わん泊亭エントランスには、無料で貸し出してくれるお散歩セットが置いてあります。

お散歩セットのミニバッグには、ウンチ用処理袋、おしぼり、ごみ袋トイレ用のお水(飲用不可)が初めからセットされていて、バッグを持つだけでそのままお散歩に行くことが可能です。

また、ゴミ箱も設置されていますので、帰ってきたらそのままごみを捨てることができ、部屋に持ち帰る必要がありません。

⑥これがわん泊亭のお部屋

さて、それでは肝心のお部屋をご紹介します。

こちらがお部屋の入り口になります。

入ってすぐに気づいたのですが、犬が噛んでしまったせいか、柱の角がだいぶ削られていました。
でもこちらは、犬を飼っている飼い主さんならそこまで気にならないのではないかと思います。

入ってすぐにテーブルが並べられています。

私たちは、おとな2名、2歳の子ども1名、愛犬1名でしたので、特に何も要望はしていませんがこのようにおとな2名と子ども2名が座れるいすが用意されていました。

中に入るとすぐに寝室があります。

こちらも特に要望はしていませんが、通常は離れて設置されている2台のシングルベッドがくっつけられていました。

小さな子どもが私たちの間で寝られるようにくっつけてくれたんだと思います。
これって、当たり前のようで、当たり前じゃないサービスなんですよね。

枕元には、おしゃれな照明が置いてありました。

初めての場所で寝る状況でも、なんとなく落ち着いて眠ることができました。

部屋からは満開の桜が一望!

私たちが泊まった時期が4月だったということもあって、部屋からはきれいな満開の桜が一望できました。

夜桜はライトアップも。

桜の時期にお泊まりの皆さんは、宿を予約するときに一度問い合わせてみることをおススメします。

本当にきれいでしたよ!

⑧部屋の設備やアメニティはこんなものがある

部屋の備え付けられている設備やアメニティをご紹介します。

犬も一緒に泊まる前提のアメニティも充実していましたよ。

a.歯磨きセット、ブラシ、髭剃り、綿棒、ゴム、コットン、マウスウォッシュ

定番のアメニティですよね。

でも、なくてはならないものだと思います。

もちろん、普段使いなれている自分用のものがあれば、それを使うのもいいですね。

ちなみにスタッフの方が、余ったこれらのアメニティは持って帰っても大丈夫ですとおっしゃっていましたよ。

b.冷蔵庫

ビールやお茶、デザートなどのコンビニで買ってきたものや、こども用のご飯などを冷やしておくことができます。

また、冷蔵庫に初めから入っているお水「飛騨の雫」は無料です。
飲んでもいいですし、持ち帰るのもいいでしょう。

なお、冷凍庫はついていませんので、アイスクリームなどは持ち入れないようにしましょう。

c.金庫

冷蔵庫の横には金庫も置いてありました。

温泉など部屋を離れるときの貴重品入れに利用しましょう。

金庫の上に空いてある黒い犬のぬいぐるみの中身は、なんとわんこ用のファブリーズです。

d.愛犬専用アメニティ

こちらが、犬も一緒に宿泊する前提の宿ならではといった感じのアメニティです。

内容はポイ太くん(ウンチ用ごみ袋)、ペットシーツ、トイレトレー、愛犬用のおいしい水、わんこ用ファブリーズ、コロコロ、わんこ用ゴミ箱、わんこ用ごはん、お水入れ、サークルです。

e.テレビ、空調

部屋の邪魔にならないように壁掛けのテレビが置いてありました。

ベッドからは見やすい位置に設置されていますので、首もいたくなりませんよ。

ただ、空調がベッドに向かって直接風が当たる位置にありましたので、夏は乾燥して、冬は冷えすぎてしまいそうです。

どんな旅館でもあることですが、設定温度や風量調節でカバーしましょう。

f.クローゼット

部屋には1か所クローゼットが備え付けられています。

このクロゼットの中には、バスタオル、小タオルを2枚×人数分と、浴衣が置いてありました。

岐阜県下呂温泉ならではの飛騨牛を使った豪華な懐石料理

私たちは「お部屋食プランの飛騨牛食べつくし懐石」を選びました。

本当に豪華で、量も質も満足な飛騨牛尽くしでしたよ!

お箸置きも犬の置物でした。

コースターもオリジナル!記念になってうれしいので持って帰りました。

こういうところが心をくすぐります!

地元の食材をふんだんに使った豪華な朝ごはん

夕食の飛騨牛懐石に続いて、朝ごはんもとても豪華でした。

地元の食材がふんだんに使われていて、味もとても美味しかったです。

朝からおなかいっぱいになりました!

お部屋食は夜も朝も満開の桜を見ながら楽しめる

豪華なごはんに、さらに味付けしてくれるように、満開の桜を窓から望むことができます。

にっこり3兄弟

私たちも一緒の部屋でごはんを食べられるなんて幸せですね!
事前に予約をすれば、私たち犬用のご飯も用意してくれるみたいだよ!

ちゃこ

旅の疲れをいやすことができる源泉かけ流しの温泉

わん泊亭には、内湯の大浴場、源泉かけ流しの露天風呂があります。

この温泉が個人的にはすごく気持ちよかったです。運転の疲れもすっと抜けて、温泉で眠ってしまいそうでした。

また、大浴場と露天風呂は愛犬と一緒に入れないのですが、これらとは別に愛犬も一緒に入れる貸し切り家族風呂もあります。

愛犬も一緒にお風呂を楽しみたい場合は、この貸し切り家族風呂を利用しましょう。

ちなみに、これが温泉の内容とそれぞれの利用可能時間です。

温泉の内容
泉質名 アルカリ性単純温泉
源泉所在地 下呂温泉の11源泉から湧き出した温泉を混合して供給
適応症 筋肉痛、関節痛、リウマチ、変形性関節症、腰痛、捻挫、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、抹末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽度の高血圧、糖尿病、軽度の高コレステロール血症、軽度の喘息または肺気腫、痔の痛み、病後回復期、疲労回復、健康促進、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
禁忌症 病気の活動期(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病や肺の病気・腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血がある時、慢性の病気の急性憎悪期高度の貧血
温泉の利用可能時間
大浴場(内湯) 24時間
庭園大露天風呂
「星月の湯」
24時間
(サウナは14:00~23:00)
わんこと入れる
貸切家族風呂
※要予約
15:00~21:00
6:00~8:00

バスタオルや小タオル、浴衣はお部屋にありますので、温泉に行くときは持っていくようにしましょう。

それでは温泉の種類を見ていきましょう。

【温泉1】大浴場(内湯)

まずは大浴場です。

脱衣所には、鍵付きのロッカーが備え付けられていますので安心感があります。

ちなみに大浴場に露天風呂はなく、完全に屋内のみになります。

【温泉2】庭園大露天風呂「星月の湯」

わん泊亭の露天風呂は大浴場とは別の場所にあります。

名前は庭園大露天風呂「星月の湯」です。

下の写真のように、いったん外へ出て中庭を通って露天風呂まで行きます。

中庭は屋根のない箇所がありますので、雨のときのために自由に使える傘が備え付けられています。

中庭を通ると温泉の入り口があります。

この向かい側には女湯があります。

大浴場と同じく、露天風呂にも鍵付きのロッカーがきちんと備え付けられています。

露天風呂に入ってみると、自然に囲まれた癒しの空間が広がっています。

お湯は無色透明です。
温度は暑すぎちょうどいい温度設定で、子どもでも気持ちよく入れると思います。

温度設定が高すぎないので、ゆっくりと長めにお湯につかることができて、温泉をたっぷり堪能できました!

露天風呂には、サウナもありました。
露天風呂は24時間入れますが、このサウナは14:00~23:00の間だけ利用できます。

ちなみに、洗い場も外にありますので、寒い日には覚悟が必要かも?!

雰囲気も良く、お湯もとっても気持ちいい癒しの露天風呂でした。

わん泊亭に来られた時は、せっかくですし入っていくことをおススメしますよ。

参考ですが、夜はこんな風に照明がまたいい雰囲気をかもし出していました。

【温泉3】わんこと入れる貸切家族風呂

せっかく愛犬と一緒に温泉に来たんだから、愛犬も家族もみんな一緒にお風呂に入りたい!

そんな飼い主さんには、わんこと入れる貸切露天風呂があります。

貸切露天風呂は事前に予約が必要ですので、スタッフの方に申し込みましょう。

脱衣所はこのようになっています。
ドライヤーと足ふきマット、犬用のタオルとシャンプー、リンスは備え付けられていますので、家族分のバスタオル、小タオルは部屋から持ち込むようにしましょう。

家族が入るには十分な広さがありました。

ちなみに、浴槽はかなりの深さがありましたので、子どもや愛犬が単独で入ってしまわないように注意しましょう。

にっこり3兄弟

お風呂まで入れるようにしてくれているなんて、うれしい限りです。
今回は入れなかったけど、次は家族と一緒にお風呂に入りたいな!

ちゃこ

【参考】わん泊亭の館内構造

参考に館内構造図を載せておきます。

壮部屋数は20室、そのうち愛犬と一緒に泊まれるお部屋は15室になります。

参考にご覧くださいね。

Sponsored Links

4.【行き方】ペットと宿泊できる宿「わん泊亭」のアクセス・駐車場

所在地 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島544
電話番号 0576-25-5963
マップ
アクセス 自動車 ①関東方面の方
・小牧I.Cから国道41号線 約2時間
・中津川I.Cから国道257号線 約1時間
・松本I.Cから国道158号-41号線 約3時間
②関西方面の方
・小牧I.Cから国道41号線 約2時間
・中津川I.Cから国道257号線 約1時間
・富加関I.Cから国道41号線 約1時間
③北陸方面の方
・富山I.Cから国道41号線 3時間
・高山I.Cから国道41号線 50分
④上信越方面の方
松本I.Cから国道158号-41号線 約3時間
電車 JR高山本線下呂駅から徒歩13分、車で3分
※わん泊亭へ送迎車の依頼可能(連絡先:0576-25-5963)
駐車場 15台

5.【口コミ】ペットと宿泊できる宿「わん泊亭」の口コミ・評判

①わん泊亭のいい口コミ

両親と一緒に宿泊。私達はワンコ棟に泊まりました。

スタッフの方の対応は素晴らしく、ワンコ用のアメニティーも充実。お散歩用のバッグも用意してあって心遣いも行き届いております。

ご飯はワンコと共に行けませんでしたが、両親と一緒に食べられ料理もタップリ堪能出来ました。

昔からある古き良き温泉宿という雰囲気を残しつつ、姉妹店の温泉も送迎して貰えて満足してます。老朽化は仕方がないのかな。と思いますが楽しかったです。

下呂温泉で愛犬と泊まれるホテルです。建物自体はかなり古いです。30年前にタイムスリップした感じで、懐かしく思いました!

4階建?でエレベーターはないので、階段が無理な方はやめておいた方が良いと思います。

チェックイン時に犬のおやつやオモチャの中から1つ頂きました!
エントランスにお散歩の時に必要な袋や足拭きウエットティッシュやタオルがおいてあり大変助かります。

部屋にも汚物袋やペットシートもあり犬用の水もありました!

人間用アメニティも充実してますし冷蔵庫にペットボトルの水が無料で置いてあります。

露天風呂と内風呂が別々にあり景色は見えませんので、景色を期待しないほうがよいです。露天風呂は雰囲気はいい感じです、ちょっと深いです。お湯は下呂温泉なので、とてもいいお湯でした!

食事は朝食のみプランだったので、夜はわかりません。朝食は飛騨で有名な朴葉味噌焼からたくさんおかずがあり、美味しくてとても満足でした!

犬と一緒に泊まれる縛りがあったので、選べませんでしたが、建物が古い以外はとても良く、満足できました!

今まで犬OKのホテルやペンションの宿泊は部屋のにおいがとても気になっていました。
なので今回はある程度のにおいは覚悟していましたが、このわんぱく亭さんは全くと言っていいほどにおいが気になりませんでした。

それに部屋が十分な広さがあり大満足でした。
夕食もとても豪華でした。なかなか犬連れだとお食事のことやお風呂のことなど選択が狭められてしまいますが、ここは希望が全てかなうお宿でした。

若干の古さは否めませんが、その分スタッフの方のさわやかな対応で気持ちよく過ごせました。
駐車場は皆さん分かりにくいと書かれていましたが、駐車場への案内もとても親切でした。

もともと建っている旅館をペット宿として再生したお宿と思いますが、それだけにこれ以上は考えられないと思えるほど、ペットとその家族のためのサービスが盛りだくさん。宿の本気が感じられます。

例えば、今回利用した際、私は2匹の愛犬と一緒だったのですが、部屋の中のケージを含め、すべてのアメニティがキチンと2匹分用意されていたのには驚きました。

建物は決して新しいものではなく、今も人だけの宿泊に限定して営業している本館裏の斜面に建つため階段も多く、エントランスも裏口っぽくて悲しい(初めて入るときだけですが)など、本来のハード自体は決して素晴しいものではないかもしれませんが、ペット宿として改装が加えられた部分は非常に理にかなっていて必要十分。

温泉、食事、ペットのためのサービスなどのソフト面はとても充実していますから、泊まって後悔するようなことは決してないと思います。チェックアウトして建物を出てきた時に、また行きたいと思える最高のペット宿です。

今回2泊させていただきましたが、料理がおいしいこと、露天風呂が気持ちいいこと、そして何よりもスタッフの皆さんの笑顔ががとても暖かく、私たち夫婦と2頭の犬もとても有意義な時間を過ごさせてもらいました。

特に耳の聞こえない老犬は、温泉がとても気に入った様子で、湯船でうたた寝をする始末・・・・。また機会がありましたら利用させていただきたいと思っています。

②わん泊亭の悪い口コミ

犬連れで宿泊しました。部屋や廊下など、建物は全体的にかなり古さを感じますが、犬連れOKのホテルはまだあまり多くないのでその辺は我慢しました。

食事はおいしかったです。

駐車場の場所は表通りではなく細い道を進んだところで分かりにくかったです。

他の人の口コミにもありましたが、本館のような建物(犬NG)とつながっている裏の建物が犬OKになっていて、犬連れの人は駐車場の隅っこの裏口のようなところがエントランスというところが正直ちょっと扱いの差を感じてしまって悲しかったです。

宿の口コミ以上に建物の古さを感じた。

下呂温泉で唯一ペットと泊まれる宿とあっては愛犬家は泊まるしかない!やはりペットと泊まれる宿って、こんなもんかと残念でした。

建物は古いけど庭園風呂の湯にはゴミや枯葉は浮いてないし、階段のカーペットは古いでも館内の掃除は丁寧にされていて、朝御飯のおかわりも笑顔で対応してくれて、他にも沢山スタッフの方々の親切で一生懸命な気持ちは伝わった。

イヌニコチェックポイント
実際にわん泊亭に愛犬と一緒に宿泊したみなさんの口コミを見ていると、ご飯が美味しくスタッフの方も親切という意見が一番多かったですね。私たちも実際に泊まってみてそれはすごく感じました。


やはり、特にスタッフの方の親切さが一番気持ちよかったように思います。

話をするときもいつもニコニコ、気持ちよく対応してくれました。

 

一部で、建物が古い、エントランスに扱いの差を感じるとありましたが、私たちは逆にそこが犬連れでも何も気を使うことなくできましたし、エントランスから中に入れば、親切でニコニコしたスタッフが迎えてくれましたので、本当に何も気になりませんでした。

しかもエントランスの目の前はすぐに駐車場ですので、移動もとても楽ちんでしたよ。

 

御飯よし、温泉よし、お部屋もよし、スタッフもよし。
総合的に見ても、また泊まりに来たい。そう思える宿でした。

6.【基本情報】ペットと宿泊できる宿「わん泊亭」の基本情報

住所 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島544
電話番号 0739-43-0540
温泉 大浴場あり 筋肉痛や腰痛、冷え性、疲労回復に効果のあるアルカリ性単純温泉
(内湯、露天風呂(サウナ付)、愛犬と入れる貸し切り家族風呂まであり!)
※別途入湯税150円が必要。
※貸切露天風呂 3000円
部屋数 15室(ペット不可の部屋を加えると20室)
客室からの景観 一部で春には桜が望める部屋あり
無線LAN あり
プラン
/一人~(税別)
【レストランでお食事プラン】
一泊二食付き(飛騨牛と四季の炭火焼き懐石)
14000円~19000円

②一泊二食付き(2連泊プラン)
12000円~19000円

一泊二食付き(飛騨路特上懐石)
18000円~23500円
④一泊二食付き(飛騨牛食べ尽くし会席)
16000円~21000円

一泊二食付き(飛騨特選会席)
10500円~14000円
【お部屋食プラン】
①一泊二食付き(飛騨牛お手頃会席)
16500円~24500円
②一泊二食付き(飛騨牛食べ尽くし会席)
19000円~23000円
↑筆者が利用したプランはこれです!

③一泊二食付き(飛騨牛特別会席)
20500円~25500円
★その他季節限定プランなど豊富にあり!
子供料金 ①0歳(布団なし) 0円
②1歳から2歳(食事・寝具なし) 2000円

3歳から小学生未満(食事・寝具つき) 大人料金の50%
④小学生(食事・寝具つき) 大人料金の70%
※小学生はほぼ大人と同じ料理、3歳から小学生未満はお子様ランチを用意。小学生に関しては、低学年でお子様ランチを希望した場合でも小学生の料金設定となります。
ペット宿泊料金 別途 1頭につき2000円
3頭目からは1000円(税別)
クレジットカード VISA、JCB、アメリカンエキスプレス、マスターなど主要カード会社は利用可能
布団敷き 全室ベッドなので必要なし
ドッグラン あり(屋内1か所)
ペットホテル なし(短時間お出かけの場合は、お部屋のケージでお留守番)
トリミングサロン なし
ペット専用アメニティ ポイ太くん(ウンチ用ごみ袋)、ペットシーツ(大サイズ)、トイレトレー、愛犬のおいしい水、犬用ファブリーズ、コロコロ、犬排泄対応ゴミ箱、ごはんトレー、お水トレー、サークル、お散歩セット(ミニバッグ、ウンチ用処理袋、おしぼり、ごみ袋、トイレ用のお水)
チェックイン・チェックアウト チェックイン 15:00~
チェックアウト ~10:00
駐車場 15台
ホームページ 紅葉館別館 わん泊亭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA