>>健康にいい愛犬のためのドッグフードはこちら<<

愛犬のための靴オススメ16と選び方【履かないと完全にケガする話】

犬 靴 おすすめ 選び方

にっこり3兄弟

私たち犬にも専用の靴があるって知ってますか?
うんっ。お散歩中に他の犬が履いているのを見たことがあるよ!

ちゃこ

にっこり3兄弟

実は目的によってたくさんラインナップがあるんですよ。実際に購入するときにも選び方があります。
]
オススメの犬用靴と、選び方・履く目的やメリットを知りたい!

ちゃこ

こういった疑問にお答えします。

「いつ、どんな時でも、愛犬と散歩に出かけたい」

「地震などの大災害の時にも愛犬とともに、安全に避難できる準備をしておきたい」

と考えている方向けに書いています。

【目的は足裏を守ること】愛犬のための靴オススメ16選

それでは、早速犬用靴のオススメを目的別にご紹介していきますね。

【足裏のやけど対策】夏のお散歩にぴったりのオススメ犬用靴3選

①docdog ふかふかフィットドッグブーツ

通気性と耐久性を兼ね備えたドッグシューズです。

通気性がいいメッシュ素材で出来ていて、夏のお散歩にぴったり。お洗濯もOKです。

マジックテープでしっかり固定できるため、脱げにくくなっています。

サイズ XS(小型犬のみ)
カラー ライトブルー、イエロー
ピンク、ネイビー
防水性
伸縮性
通気性
滑り止め
防寒性
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 7,920円

②らんじゅ ドッグサンダル

メッシュ素材で、しかもサンダルタイプですので、暑い夏も快適に履くことが出来ます。

靴底も丈夫に作られていますので、道路からの熱を伝わりにくくしてくれ、足裏をケガからも守ってくれます。

サイズ S、M、L
カラー レッド、ブルー、イエロー
防水性
伸縮性
通気性
滑り止め
防寒性
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 2,000円

③トリクシー ウォーカーアクティブ

メッシュ素材で通気性がありながらも、足全体をがっちりと守ってくれる犬用靴です。

マジックテープには反射テープ加工がされていて、夜のお散歩も安心。

靴底も厚さがあり、グリップ加工がされていますので、地震などの避難時にも機能を発揮します。

サイズ X-S、S、S-M、M
M-L、L、L-XL、XL
カラー ブラック
防水性
伸縮性
通気性
滑り止め
防寒性
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 2個セット
価格 2,670円

【足裏のしもやけ対策】冬のお散歩にぴったりのオススメ犬用靴3選

①lanle ゴム底付き防水ソックスシューズ

ソックスのフィットによる固定と、滑りにくい靴底が特徴。

1年中オールシーズン使用可能ですが、ソックスが暖かく、特に冬のお散歩にオススメです。

サイズ S、M、L、XL
カラー ネイビー、レッド
防水性 足首から下は◎
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 ソックスのゴム
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 1,950円

②サクランボお散歩シューズ

サクランボのアップリケが付いているめっちゃ可愛い犬用靴です。

可愛いだけではなく保温性があり、なおかつ、靴底しっかりで足裏保護にも優れています。

こちらの靴は、デザインで選んでしまうのもありですね。

サイズ 1~5号
カラー ブルー、イエロー
レッド、グリーン
防水性 靴底のみ
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 2,220円

③PUPPIA ドッグシューズ

おしゃれなレザー調の犬用靴です。

上部にはボアがついていて、おしゃれで防寒性バツグンです。

靴底もしっかり厚く作られていますので、防災用としても使用することが出来ます。

サイズ 1~6号
カラー パープル
(レザー調)
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 手洗い限定
セット内容 4個セット
価格 5,000円

【足裏のケガ対策】地震などの避難時にオススメ犬用靴3選【怪我をしている足用にも使える】

①スノーマッシャーズ

軽量ながら靴底が丈夫に作られています。

足首もマジックテープで固定できるので、避難時にも脱げる心配なく、どんな天候や道の状況でも、愛犬の足裏を確実に守ってくれます。

サイズ XXS-XS、XS、XXS-S
S、S-M、M
カラー ブルー、オレンジ
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 2個セット
価格 10,000円前後
※サイズにより異なります。

②nikkashop ドッグシューズ(山登り)

厚底で、足裏を頑丈に守りながら、通気性と防寒性を兼ね備えたオールシーズン型ドッグシューズです。

ウェットスーツ生地で作られていますので、防水性も抜群です。

サイズ S、M、L、XL
2XL、3XL、4XL
カラー レッド、オレンジ
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 手洗い限定
セット内容 4個セット
価格 4,440円

③ラフウェア グリップトレックス

靴底がとても頑丈に作られている、メッシュ素材の犬用靴です。

靴底は、岩などから犬の肉球を守るオフロード仕様です。

壁やガラスの破片などがたくさん落ちている避難時にも足裏を守ってくれるのはもちろん、岩場や山道でも安心して移動できます。

サイズ XXS-S、XXS-L、XXS
XS、S、M、L、XL
カラー ブラック、ブルー、レッド
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 2個セット
価格 ①7,238円

【雨の日にも足元のおしゃれと汚れ対策】雨の日のお散歩に最適なオススメ犬用靴3選

①Pawz ラバードッグブーツ

人気の天然ゴム製ドッグシューズです。

靴全体が天然ゴムで、完全防水ですので、雨の日のお散歩にぴったりですが、夏の道路の高温や、ケガ防止にも効果を発揮します。

12個セットですので、傷んできたら新しい靴に取り換えることが出来ます。

サイズ TINY、XXS、XS
S、M、L、XL
カラー TINY:ライトグリーン
XXS:イエロー
XS:オレンジ
S:レッド
M:ブルー
L:パープル
XL:グリーン
※別途、ブラック、カムフラージュあり。
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 ゴムのしぼり
洗濯 手洗い限定
セット内容 12個セット
価格 1,700円
※サイズによります。

②ドッグチョイス レインブーツ

マジックテープで簡単にしっかり固定できるレインブーツです。

靴底にはしっかり滑り止めがついていますので、雨の日のツルツル滑る道も安心です。

また、マジックテープの表面には反射テープがついていて、夜でも安心ですね。

サイズ XS、S、M、L、XL
カラー グリーン、ピンク、ブルー
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 1,658円

③パウテクト オールシーズンブーツ

全体が樹脂でできている、防水性に優れた犬用靴です。

靴底はグリップ加工がされていて滑りにくく、厚さもありますので破れたりする心配もありません。

また、伸縮性もありますので、愛犬の足への負担も少なく履かせやすさも◎です。

サイズ SS、S、M、L
カラー ブルー、オレンジ、ピンク
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 樹脂素材の伸び
洗濯 水洗いでOK
セット内容 2個セット
価格 3,800円

【フローリングでも滑らない】お部屋用にぴったりのオススメ犬用靴下3選

①PUPPIA ドッグソックス レオー

おしゃれなヒョウ柄の犬用靴下です。

底面には滑り止め加工がされていて、フローリングで滑ってケガをするのを防いでくれます。

サイズ S、M、L
カラー インディアンピンク、ミント
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 ソックスのゴム
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 900円

②PUPPIA ドッグソックス アーガイル

アーガイルデザインになっている、愛らしいの犬用靴下です。

カラーもブラウンとピンクから選べますので、愛犬に似合うデザインの靴下を見つけてみましょう。

サイズ S、ML
カラー ブラウン、ピンク
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 ソックスのゴム
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 998円

③スーパーソックス

まるでヒーローに慣れるかのようなデザインの犬用靴下です。

もちろん、足裏には、しっかり滑り止めもついています。

サイズ S、M、L、XL
カラー スーパーマンデザイン
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 ソックスのゴム
洗濯 OK
セット内容 4個セット
価格 590円

【欲張りな方向け】上記のすべてを満たすオールシーズン万能犬靴はコレ!

【厳選】フルッタ アウトバックブーツ

オールシーズン快適に使用でき、雨の日も安心な防水性能、避難時にも丈夫なソールで足裏をしっかり守ってくれる万能靴です。

色はブラックの一色のみですので、もしもっとカラフルな靴のほうが好きな方は、上記で紹介している靴からどうぞ。

サイズ S、M、L
XL、XXL
カラー グラナイト
防水性
伸縮性
通気性
防寒性
滑り止め
靴底の丈夫さ
固定方法 マジックテープ
洗濯 OK
セット内容 2個セット
価格 3,780円

愛犬のための靴の選び方

犬 靴 おすすめ 選び方

【前と後ろはサイズが違うかも】足のサイズのきちんと測っておく【測り方も解説】

愛犬用の靴を選ぶときというよりは、選ぶ前に、まずはしっかりと愛犬の足のサイズを計って把握しておきましょう。

これをしておかないと、困ることは下記のとおりです。

  • 足のサイズと靴のサイズが全然違って、ブカブカで脱げてしまうか、キツキツで入らない
  • 実は前足と後ろ足で、サイズが違った【犬種によっては違いあり】
  • 以前購入した靴のサイズがたまたまピッタリだったから、違うメーカーの靴を同じサイズで買ったら全然合わなかった【同じサイズでもメーカーによって差あり】

ですので、愛犬の足のサイズは、事前に飼い主さんが計って、把握しておくことが大切です。

ちなみに、愛犬の足のサイズは、下記の2点を計ればOKです。

  • 足うらの横幅➡肉球の横幅いっぱい
  • 足裏の長さ➡かかとの肉球から爪の先まで

上記の2点の測るイメージは下図です。

犬用靴【幅、長さ】

犬の足は人間と違って小さいので、靴が脱げやすい形をしています。

脱げにくくするには、愛犬の足のサイズをきちんと測っておき、ジャストサイズを選んであげることがとても大切です。

目的によってこだわりたい靴の機能を満たしているか【デザイン重視でもOK】

愛犬の靴を選ぶときに、目的によって違う靴の機能を満たしているかを確認しながら選びましょう。

そこまで特に目的がなければ、色やデザイン重視で選んでみてもOKです。

ある程度愛犬の履き心地などを考えてあげてさえすれば、履いているところを想像して可愛かったら、それだけで幸せな気分になりますもんね。

ちなみに、目的によってこだわるべき、犬の靴の機能は、下記のようなものがあります。

  • サイズ愛犬の足の大きさとあっているか。
  • 【カラー】愛犬に似合っていて、想像したらかわいいか。
  • 【防水性】雨の日のお散歩に重要。
  • 【伸縮性】愛犬の快適さ、履かせやすさにかかわる。
  • 【通気性】夏の日のお散歩に重要、汗をかいても快適な状況になる。
  • 【防寒性】冬の日にもあたたか。
  • 【滑り止め】お部屋のフローリングでも滑らず安心。すべての靴にあるほうがいい機能。関節を痛めていたり、シニア犬に特に重要。
  • 【靴底の丈夫さ】荒れた道や、地震などの避難時にも足裏を守ってくれて安心。
  • 【固定方法】脱げにくさにかかわる。
  • 【洗濯】意外とすぐに汚れるため、キレイにできたほうがいい。雑菌もわきにくい。
  • 【セット内容】すべての足が同じサイズなら4個セット。前足と後ろ足でサイズが違ったら、2個セット×2。
  • 【価格】コスパがいいか

上記で、愛犬の靴選びの参考にしてみてくださいね。

愛犬に靴を履かせる目的(メリット)とは?

犬 靴 おすすめ 選び方

上記でも書いたとおりですが、犬に靴を履いてもらう目的=メリットはたくさんあります。

具体的には、下記の目的があります。

夏のお散歩時に足裏をヤケド、冬はしもやけをさせないために

夏のお散歩は要注意。

真夏の炎天下の道路の温度は60℃以上と高熱になっています。

さすがの犬でも、足裏の肉球が火傷をしてしまいますので、素足で歩くのは危険です。

夜中であれば、道路表面の温度は下がってきてはいますが、早朝や夕方でも油断は禁物。意外と日中の高い温度をキープしています。

そんな道路表面の高温から、犬の足裏を守るために、犬用の靴は必須です。

また、犬用の靴を履かせたとしても、道路から出る熱は非常に高い状態ですので、足裏は守れても、熱中症のリスクがあります。

基本的には、夏のお散歩は時間を短めに、水分補給をさせながら、犬用の靴を履かせて出かけるようにしましょう。

冬も同様に、しもやけを防ぐ目的が、犬用の靴にはあります。

地震などの災害時に避難するときに、足裏をケガから守るために

続いては、地震などの災害が発生したときです。

避難するときに、家からいざ外に出たら、道路は家やビルの壁のかけら、割れたガラス、ガタガタにひび割れた道など散乱していて、いくら犬でも裸足で歩いてしまうと足裏をケガしてしまいます。

避難するときは、犬にも専用の靴で、足裏を保護してあげることが必要です。

オススメは、犬用の避難ジャケット(手作りでもOK)を準備しておくことです。

いざという時に持ち出し、安全なところまで来ることが出来たら、犬用の靴を履かせてあげて、避難所に避難するようにしましょう。

\犬の地震への準備については下記の記事で詳しく解説しています/

犬の地震への必須準備8個【備えは起こる前にしておきべきです】 犬の地震への必須準備8個【備えは起こる前にしておきべきです】

雨の日に足裏を汚れから守るために【足元のおしゃれも】

雨の日は、足元がドロドロに汚れてしまうものですよね。

そんな雨の日のお散歩にも使える、人間でいう長靴のような役割の靴が犬用にもありますので、雨の日用に愛犬に準備してあげるといいですね。

また、色のバリエーションもカラフルなものが多い犬用の靴。

足元がとてもオシャレに見えて、飼い主さんも愛犬も気持ちよくお散歩できるのではないでしょうか。

足裏にケガをしているとき、楽に歩けるように、傷口が汚れないように

普段のお散歩やお部屋での生活でも、ふとした時に足裏にケガをしてしまうことがあります。

そんな時でも、足裏保護用の靴があれば、そのクッション性で足裏の痛みも和らぎ楽にお散歩できますし、傷口からバイ菌が入って傷がひどくなってしまうことを防ぐことが出来ます。

愛犬が歩いた後の血の跡などで足裏のケガに気付くこともありますが、時々は、愛犬の足裏にケガがないかをチェックしてあげましょうね。

お部屋で遊んでいるときに、フローリングで滑ってケガをしないように

愛犬と追いかけっこして遊んだり、おもちゃで遊んだりするときも、床がフローリングなら裸足だと滑ってしまうことがあります。

「滑るのがいけないの?」

その答えは「YES」です。

フローリングの床で滑ると、愛犬の腰やひざに負担がかかってしまいますし、滑ってイスの脚などに体をぶつけてしまうリスクもあります。(私の家でも結構あります。)

上記を繰り返していると、柴犬やポメラニアン、フレンチブルドッグ、ダックスフンドなどの犬種は膝蓋骨脱臼、柴犬はさらに股関節脱臼、ダックスフンドは椎間板ヘルニアになってしまう、直接的な原因になってしまいます。

愛犬にいつまでも、元気な体でいてほしいなら、意外にお部屋での滑り防止対策は重要なんです。

もちろん、靴だけではなく、ジョイントマットやラグ、じゅうたんなどで、お部屋の滑り防止や、ショック吸収対策を行うのもOKです。

Sponsored Links

【結論】愛犬には靴を履かせないと、場合によってはケガしますよ

犬用の靴は、いらないようで、実はかなり必要です。

履かせないでいると

「あれ?!どこで足裏をケガしたんだろ。」

なんてことも結構あります。

たくさんの種類が出ていますので、選ぶときに悩んでしまいますが、犬用の靴も使う目的をしっかり持つと選びやすいですよ。

場合によっては、靴を履かせないとケガをしてしまいますので、愛犬の足にぴったり合う靴を選んであげましょう。

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA