たっぷり両面吸収で話題のプレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」。
この記事では、そんな話題のデオ・ダブルを実際に愛犬に試して、その吸収量とコスパを確かめてみました。
そんな疑問に、生の使用感のなかで皆さんにお伝えします。
これから「デオ・ダブル」を買おうかどうか迷っている皆さんの参考になれればうれしく思います。
ちなみに、いきなり結論を言ってしまうと、実際に使ってみて下記のことがわかりました。
【裏面はシートをひっくり返してしまった場合の保険と考えるとOK】
【私自身と愛犬の口コミは、とてもオススメです】
それでは、詳しく見ていきましょう。
この記事の目次
- 1.【特徴】今までのペットシーツと何が違う?プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」3つの特徴
- 2.【実際に試した!】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の性能
- 3.【ラインナップ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の種類はどんなのがある?
- 4.【価格】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の価格は?
- 5.【コスパ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は一般的なペットシーツに比べてお得なの?
- 6.【購入方法】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」はどこで買えるの?
- 7.【口コミ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の口コミ・評判
- 8.【継続した感想】デオ・ダブルを3か月間使い続けた、私と愛犬の口コミ
- 9.【Q&A】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」のよくある質問
- 10.【基本情報】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の基本情報
1.【特徴】今までのペットシーツと何が違う?プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」3つの特徴
にっこり3兄弟
ちゃこ
①おしっこ吸収量が一般的なシートの2.4倍!端っこにしても漏れずにしっかり吸収。
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は、吸収ポリマーが一般的なシートの2.4倍。
具体的には、一般的なペットシーツは吸収ポリマーが5g程度なのに対して、デオ・ダブルは12g使われています。
これは、小型犬ならもし同じ場所に重ねて5~6回おしっこをしても、十分吸収出来る量です。
普段お仕事をされている場合、愛犬を1日お留守番させるのは毎日のことですよね。
そんな時でも、おしっこ漏れの心配がなくなります。
それに、その優れた吸収量で、愛犬が端っこにおしっこをしてしまっても、しっかり吸収してくれます。
デオ・ダブルのおしっこ吸収量と吸収回数
シートサイズ | 一般的なシート | デオ・ダブル |
レギュラー (33×45cm) |
60ミリリットル (おしっこ2回分) |
900ミリリットル (おしっこ30回分) |
ワイド (45×60cm) |
120ミリリットル (おしっこ4回分) |
1800ミリリットル (おしっこ60回分) |
※上表にあるおしっこの回数は、小型犬の平均的な1回あたりのおしっこの量30ミリリットルで単純に計算しています。
ちゃこ
にっこり3兄弟
ちゃこ
次のおしっこに備えて、シートの向きを変えて、まだおしっこを吸収させていない場所におしっこをしてもらいます。
しかし、お留守番中はこうしたことができませんよね。
飼い主さんがシートの向きを変えてくれないお留守番中でも、デオ・ダブルは同じ場所で5~6回も吸収できるのでしょうか。
上記の表では、単純にシート全体の吸収量は一般的なペットシーツの15倍ですが、本当なのか?!
下にある実際に試した記事で確認していきましょう。
②両面吸収仕様で愛犬がシーツをひっくり返しても安心!
一般的なペットシーツは、おしっこの吸収面は片面のみですが、デオ・ダブルは両面吸収仕様。
もし、愛犬がペットシーツをひっくり返してしまっても、裏面で吸収できるため、フローリングや床をおしっこで汚さずに済みます。
トイレトレーの中にペットシーツを入れている場合はペットシーツをひっくり返す心配はありませんので、両面仕様はあまり意味がありません。
③おしっこした直後でも表面サラサラ。シーツの上を歩いても足が汚れない!
デオ・ダブルの表面は、すぐに乾く不織布(ふしょくふ)が使われています。
不織布はすぐ下の吸収ポリマーへ、素早くおしっこを吸収させます。
さらに、優れた吸収量も相まって、おしっこをした直後でもシーツ表面はサラサラです。
おしっこをした直後に、ペットシーツの上を歩いても足の裏を汚さないので、フローリングや床が汚れることもありません。
これは、飼い主さんのお掃除の時間が短縮されて、助かりますね。
このような場面では、シートの表面が乾ききらないままシートの上を歩いてしまい、そのままの足で床を歩いてしまった結果、床が汚れてしまうということがよくあります。
多頭飼いの場合も同じで、次の子がすぐにおしっこをしに来るかもしれませんよね。
本当にデオ・ダブルはすぐに乾くのか、実際に試してみましたので次からの記事をご覧くださいませ。
2.【実際に試した!】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の性能
それでは、プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」を購入してみましたので、実際にその性能を試してみましょう。
結論から言ってしまうと、上記で説明しました「デオ・ダブル」の特徴は、すべて確認できました。
具体的には、以下のようなポイントで、一般的なペットシーツとデオ・ダブルとの違いを確認していきます。
①シンプルすっきりデザインのパッケージ、シートの取り出しやすさ
それではまず、デオ・ダブルのパッケージを見ていきたいと思います。
全体的にシンプルですっきりしたデザインのパッケージになっています。
正面には「DEO・DOUBLE(デオ・ダブル)」のロゴと、「Premium Pet Sheet(プレミアムペットシーツ)」と書かれています。
中央には、「It will improve your life and the life of your beloved family member with its excellent absorbency」と書かれています。
意味は「その優れた吸収性であなたの人生とあなたの愛する家族の人生を向上させる」というメッセージです。
そして、裏面には特徴や使用方法、注意事項などが書かれています。
裏面の上部には、開封しやすいように切り取り線が打たれています。上から取り出すパッケージ仕様ですね。
開けてみるとこんな感じです。
シートは縦に整列されていて、とても取り出しやすいように入っていますね。
②まず厚さが全然違った!一般的なシートとデオ・ダブルの厚さの違い
パッケージを開けて、デオ・ダブルを取り出してみると、すぐに気づいたのがその厚さです。
全然厚さが違います。計ってみると一般的なシートが厚さ1mm程度なのに対して、デオ・ダブルは4mmと、なんと4倍の厚さがありました。
これだけでも、もう吸収力の違いを予測させます。
③デオ・ダブルの吸収面を確認してみました!
一般的なペットシーツは吸収面は不織布ですが、吸収しない裏面は防水フィルムです。
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は、両面吸収仕様になっていますので、表面も裏面もおしっこを吸収する不織布になっています。
ちゃこ
にっこり3兄弟
④おしっこの吸収スピードを確認しました!
さて、それではいよいよ愛犬のちゃこにデオ・ダブルでおしっこをしてもらいましょう。
デオ・ダブルのおしっこの吸収スピードは本当に早いのでしょうか。
まずは、我が家で使っているトイレトレーにセットしてみました。
厚みがあるので、セットするときにいつも使っているペットシーツよりもきつい感じがしました。
お、早速ちゃこがおしっこをしました。
ちゃこ、トイレシーンを撮影してごめんね。
にっこり3兄弟
ちゃこ
ちゃこがおしっこを済ませたそのすぐあとで、ティッシュをおしっこした場所に当てて、本当にすぐに乾いているのか確認しました。
内心ではそんな速攻で乾くわけないと思っていましたが、ティッシュには全くおしっこは尽きませんでした。
ティッシュを当てたのは本当に直後だったのに、完全に乾いていて表面はサラサラでしたよ。
これには、正直びっくりしました。
確かに、この後すぐさま次のトイレのためにペットシーツの上を歩いたとしても足が濡れることはありませんし、フローリングや床を汚すこともなさそうですね。
⑤本当に両面吸収するのか試してみました!
さて、今度は本当に裏面も吸収するのか確認してみました。
早速、デオ・ダブルを表裏入れ替えました。
そして、ちゃこがおしっこをしたあとデオ・ダブルを確認したら、確かにちゃんとおしっこを吸収していました。
そして、すぐにおしっこをした場所にティッシュを当ててみました。
すると、なんとティッシュにはおしっこがついていました!
にっこり3兄弟
ちゃこ
にっこり3兄弟
⑥同じ場所におしっこをしても、ちゃんと吸収できるのか、その吸収量をチェックしてみました。
デオ・ダブルの特徴の一つである、おしっこの吸収量。
ここではあえて、ペットシーツの向きを変えずに何回まで同じ場所でおしっこを吸収できるのか確認してみました。
すると下表のような結果となりました。
おしっこ回数 | 吸収 | 吸収スピード | 表面さらさら (完全吸収してからすぐ) |
1回 | 〇 | 一瞬 | さらさら |
2回 | 〇 | 一瞬 | さらさら |
3回 | 〇 | 一瞬 | ちょっとだけ湿り |
4回 | 〇 | 23秒 | 湿り |
5回 | 〇 | 38秒 | 湿り |
6回 | 〇 | 56秒 | 湿り |
この結果から、以下のようなことがわかりました。
今回は6回目まで検証しましたが、6回目でも時間をかけておしっこを吸収していました。
また、吸収した直後に湿っていた3回目から6回目でも、おしっこのあと10分ほど置くと表面は乾いていましたよ。
ただ、感触としては7回目の使用はもう厳しそうですので、やめておいたほうがよさそうです。
にっこり3兄弟
ちゃこ
にっこり3兄弟
⑦1枚で吸収できるおしっこの回数を実際に試して数えてみました!
ここではシートの向きを変えながら、愛犬にシートの上でまんべんなくおしっこをしてもらい、いったい何回までおしっこができるのか計測しました。
一般的なペットシーツと、プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」で結果はどう違うのでしょうか。
一般的なシーツの場合
まずは一般的なペットシーツです。
おしっこできる回数は合計4回でした。
一般的なペットシーツの場合、下記のイメージのように、おしっこがジワーっと広がりながら吸収されていきますので、結果的に合計4ヵ所でシーツのスペースが埋まってしまいました。
1か所につき吸収できるのは1回のみですので、1回×4か所でおしっこできる回数は合計4回です。
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の場合
そして次にデオ・ダブルですが、結果は最大で合計54回(直後サラサラ条件で18回)でした。
一般的なペットシーツの4回と比べると最大で13.5倍、直後サラサラ条件付きで4.5倍とかなり多いですね。
下記のイメージのように、デオ・ダブルの場合、吸収ポリマーが通常の2.4倍と吸収量に優れていますので、おしっこがまわりにあまり広がらず狭い範囲で吸収できました。
そのため、合計9か所までおしっこをさせることができましたので、おしっこできる回数は以下のとおりとなりました。
これはかなりうまくペットシーツのスペースを使えたパターンです。
愛犬のおしっこをする場所はいつも同じではありませんので、その時々で若干の回数の違いは出てくるかもしれません。
その点はどうぞご了承ください。
ちゃこ
にっこり3兄弟
3.【ラインナップ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の種類はどんなのがある?
デオ・ダブルのラインナップは、レギュラーサイズとワイドサイズの2種類です。
ラインナップ | 吸収量 | 枚数 |
レギュラー (33×45cm) |
900ミリリットル | 100枚 |
ワイド (45×60cm) |
1800ミリリットル | 50枚 |
愛犬の大きさや、現在使っているトイレトレーのサイズなどで選ぶようにしましょう。
4.【価格】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の価格は?
どれだけ良い製品でも、価格が高くないか気になりますよね。
デオ・ダブルは通常価格に比べて、お得に購入できる定期コースが用意されています。
そこで、通常価格と定期コースの価格の違いを見ていきましょう。
①定期コースで購入すると最大20%オフになる。送料、代引き手数料の特典もあり。
購入袋数 | 1袋 | 2袋 | 3袋 | 5袋 |
通常価格 | 4,000円 | 8,000円 | 12,000円 | 20,000円 |
定期コース 価格 |
3,600円 | 6,800円 | 10,200円 | 16,000円 |
価格差 | 400円引き | 1,200円引き | 1,800円引き | 4,000円引き |
1袋当たりの 価格 |
3,600円 | 3,400円 | 3,400円 | 3,200円 |
1袋当たりの 割引金額 |
-400円 | -600円 | -600円 | -800円 |
割引率 | 10%OFF | 15%OFF | 15%OFF | 20%OFF |
送料 | 640円 | 640円 | 無料 | 無料 |
代引き手数料 | 237円 | 237円 | 無料 | 無料 |
定期コースは1回あたりの購入袋数によって、通常価格に比べて最大20%OFFになります。
また、1回あたり3袋以上の購入で送料、代引き手数料も無料になります。
ちなみに、価格はレギュラーサイズもワイドサイズも同じです。
そのかわり、袋入り数がレギュラーサイズは100枚入り、ワイドサイズは50枚入りという風に分かれています。
さらに、定期購入は申し込むとオリジナルのスクープ(ドッグフードをすくうスプーン)がついてくる特典があります。
※スクープは2回目のお届けから付いてきます。
ちゃこ
にっこり3兄弟
ちゃこ
②定期コースはいつでも休止、再開ができる(2回目からでも大丈夫)
定期コースを選んだとしても、いつでも休止、再開ができます。
例えば、考えていたよりも使用枚数が少なくて、デオ・ダブルがたまってきてしまったら、いったん定期コースを休止して、減ってきたらもう一度再開することができます。
しかも、定期コースの休止は2回目からでも可能です。
ということは、お試しで購入する場合でも定期コースで1袋購入して、すぐに休止したほうがお得になりますね。
また、継続して使い続ける場合でも、定期コースで3袋以上まとめて購入して、次の回は定期コースを休止したほうが、割引率も高くなりますし、送料、代引き手数料も無料になるのでお得です。
※定期コースは、公式サイトからいつでも簡単に休止、再開ができます。
③定期コースのお届け周期を自由に設定できる
ペットシーツの消費スピードは、愛犬が小型犬か大型犬かといった違いや、1頭のみか多頭飼いかによってもさまざまです。
デオ・ダブルの定期コースは、1週間ごとから13週間ごとまで、1週間単位でお届け周期を設定できます。
また、お届け袋数も自由ですので、足りなくなったり多すぎたりしないように細かい設定が可能です。
④レティシアン取り扱いのドッグフードとの組み合わせでも割引率、送料、代引き手数料の特典は同じ
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の販売元はレティシアン。
このレティシアン、実はドッグフードを取り扱っている会社です。
取り扱っているドッグフードは、モグワン、カナガン、アランズナチュラル、ピッコロなど良質なドッグフードが名を連ねています。
実は、デオ・ダブルとこれらドッグフードとの組み合わせでも、同じ割引率、送料、代引き手数料の特典が受けられるんです。
例えば、デオ・ダブル1袋、モグワン1袋、カナガン1袋をすべて定期購入でまとめて注文した場合このようになります。
デオ・ ダブル ![]() |
モグ ワン ![]() |
カナ ガン ![]() |
|
通常購入 | 4,000円 | 3,960円 | 3,960円 |
定期購入 | 3,400円 | 3,366円 | 3,366円 |
割引率 (3袋適用) |
15% OFF |
15% OFF |
15% OFF |
送料 (640円) |
無料 | 無料 | 無料 |
代引き 手数料 (237円) |
無料 | 無料 | 無料 |
通常購入 との差額 |
-600円 | -594円 | -594円 |
差額合計 | -1,788円 |
にっこり3兄弟
ちゃこ
\モグワン、カナガンの安全性、口コミはこちら!/
モグワンの食いつきと感想-原材料や値段も解説、結論はオススメです
カナガンドッグフードを実際に試した愛犬の口コミ【原材料も良質】
5.【コスパ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は一般的なペットシーツに比べてお得なの?
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は一般的なペットシーツに比べると価格も高くなっています。
ここでは、デオ・ダブルと一般的なペットシーツを比較し、価格的にはどちらがお得なのか、コスパを検証してみました。
※我が家では以前よりワイドサイズを使用していたため、デオ・ダブルもワイドサイズを購入して比較してみました。
協力犬は我が家の愛犬カニーヘンダックスフンドのちゃこです。
また、下表の吸収できる回数は、シートの向きを変えながら、なるべくシート全体におしっこを吸収させた場合の回数です。
なお、デオ・ダブルの場合は、同じ場所に直後サラサラなら2回、直後だけ湿っていてもOKなら6回までおしっこできるとわかりましたので、その点も加味して数えています。
一般的なシート | デオ・ダブル |
||
直後サラサラ | 直後湿り | ||
1袋当たりの価格 | 1,980円 | 3,600円 (定期コース1袋の場合) |
|
一袋当たりの入数 | 140枚入り | 50枚入り | |
1枚当たりの単価 | 14円 | 72円 | |
1枚で吸収できる回数 | 4回 | 18回 | 54回 |
おしっこ1回あたりの単価 | 3.5円 | 4円 | 1.3円 |
※ここでは、送料、代引き手数料はあえて加味していません。両方ともインターネット購入という同じ条件を想定しています。
ちゃこ
にっこり3兄弟
ちゃこ
にっこり3兄弟
6.【購入方法】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」はどこで買えるの?
プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」は公式サイトでのみ購入できます。
YahooやAmazon、楽天では購入できませんのでご注意ください。
7.【口コミ】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の口コミ・評判
ここでは、デオ・ダブルを使ってみた皆さんの口コミをご紹介します。
残念ながら、Yahoo、Amazon、楽天で発売されていないため、公式サイトの口コミしかありませんでした。
当然ながら、いい口コミばかりですので、その点ご了承ください。
吸収力に期待して使ってみましたが、実際に使用してみて、単純に「良いな」と思いました!
チワワなので一回の量は大型犬・中型犬に比べて少ないのですが、多頭飼いのためマーキングをしあう子たちもいます。
デオ・ダブルはオシッコをよく吸収してくれるので、順番にトイレをしても足裏につく心配が
いらないところが良いですね。
うちのそらは足を上げてオシッコするのでカベにもシーツを貼っているのですが、吸水力があまりないシーツだと床の方まで垂れて手間が増えたり、足が濡れて汚れたりして困っていました。
デオ・ダブルを使ってみたところ、吸収力が良いためオシッコが床に垂れず、足が濡れることもなくなりました。
とっても便利で、足を上げてオシッコするわんちゃんのパパ、ママにもオススメしたいシーツです!
長時間のお留守番が多いため、これまではワイドサイズのシーツの上にレギュラーサイズを重ねて使用していました。
デオ・ダブルにかえてからは、一度のオシッコでの広がりが少なく、長時間のお留守番でも1枚でしっかり吸収してくれていました!
1枚でも安心してお出かけできて嬉しいです♪
シーツの色が白いので、オシッコの色が良く分かり健康チェックできるところもよかったです!
にっこり3兄弟
ちゃこ
8.【継続した感想】デオ・ダブルを3か月間使い続けた、私と愛犬の口コミ
デオ・ダブルを使い続けて、早くも3か月経過しました。
実際に継続して使ったリアルな感想は
「この吸収力を一度味わうともう通常のシーツに戻れない!」と思いました。
その理由は、下記のことをリアルに実感したからです。
【シーツの向きを変えて、まだ使っていない場所におしっこをさせるのは必須です】
【実際に試した結果、衛生面の心配な真夏でも5日間は使ってOK】
上記から、これからもお得な定期購入で、継続してデオ・ダブルを使っていこうと思います。
9.【Q&A】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」のよくある質問
ここでは、プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の公式サイトで紹介されているよくある質問をまとめてみました。
参考にご覧ください。
両面使えることはわかりましたが、基本的にはどちらの面を表にして使えばいいですか?
柄がプリントされているほうを基本的には表面としてご使用ください。
たくさん吸収できるということは、あまり取り替えなくてもいいですか?
たっぷり吸収できますので、お仕事やお出かけで長時間取り替えてあげられないときも安心です。
ただし、衛生面を考えるとこまめに取り換えてあげるのが一番です。
香りはついていますか?
いいえ。逆に香りがついていると、わんちゃんがシーツを引っかいたり噛みちぎったりして、ボロボロにしてしまうことがありますので、きれいなまま使っていただくためにも、あえて香りはつけていません。
ワイドサイズのものを半分に切って使ってもいいですか?
切ってしまうと、切り口から水分が漏れてしまうことがあります。
レギュラーサイズかワイドサイズを選び、切らずにそのままお使いください。
不織布がすぐにボロボロになりそうで怖いのですが?
わんちゃんが引っかいた時に、すぐに破れることのないように表面の郷土にもこだわりました。
引っ張ったり、引っかいたりするぐらいでは破れないため、誤って食べてしまう心配もありません。
10.【基本情報】プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」の基本情報
商品名 | プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」 |
内容量 | ①レギュラー(33×45cm) 100枚 |
②ワイド(45×60cm) 50枚 | |
吸収量 | ①レギュラー 900ミリリットル |
②ワイド 1800ミリリットル | |
吸収面 | 両面吸収(基本は柄プリント面が表側) |
素材 | ①表面材 不織布 |
②防水材 ポリマー、PEフィルム(ポリエチレン)、パルプ、吸水紙 | |
③結合剤 ホットメルト接着剤 | |
価格 | ①通常価格 4,000円 |
②定期コース 1袋 3,600円 (10%OFF) |
|
③定期コース 2袋~ 3,400円 (15%OFF) |
|
④定期コース 5袋~ 3,200円 (20%OFF) |
|
送料 | 640円(3袋以上購入で無料) |
代引き手数料 | 237円(3袋以上購入で無料) |
販売元 | 株式会社レティシアン |
公式サイト | プレミアムペットシーツ「デオ・ダブル」 |