ちゃこ
にっこり3兄弟
上記のとおりですが、結論、この記事を読むことで、以下のことがわかります。
①【決定版】クレートのおすすめがわかる。
②【豆知識】愛犬がクレートで寝れるようになるメリットがわかる。
③【コツ】愛犬がクレートに慣れるコツがわかる。
④【選び方】愛犬にクレートを選ぶときの注意点がわかる
それでは、順番に見ていきましょう。
この記事の目次
犬用クレートのおすすめ12個【大きくは2タイプです】
早速、人気のおすすめ犬用ブラシを、目的別にご紹介します。
クレートのメリットや選び方については、下記で書いていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
丈夫さがウリのハードタイプ
①アイリスオーヤマ ペットキャリー UPCタイプ
扉部分だけじゃなく、天井まで開けることが出来る、軽量の犬用クレートです。
ドライブや旅行中など、休憩時には犬が天井から頭を出してコンニチハすることが出来ます。
なお、持ち手が天井に付いていますので、持ち運び中は天井を開けることはできませんのでご注意くださいね。
また、ケースは分解することが出来ますので、必要ない時はコンパクトにして収納スペースを節約できます。
サイズ、価格 | S、M 各2,980円 |
重さ | S 1.3kg M 1.9kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 |
カラー | 1色 (ホワイト/ベージュ) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
②リッチェル キャンピングキャリー 折りたたみタイプ
使わないときは、折りたたんで収納できる犬用クレートです。
サイズもLまでラインナップされていて、中型犬まで入ることが出来ます。
価格 | S 5,980円 M 7,680円 L 11,800円 |
重さ | S 2.2kg M 3.1kg L 5.7kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 L 中型犬 |
カラー | 3色 (ダークブラン、ライトピンク、アイボリー) |
愛犬の見やすさ | 〇 |
③ペットスイート キャリーマット付き
価格 | Lのみ 4,980円 |
重さ | L 3.8kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | L ~中型犬 |
カラー | 1色のみ (グレー) |
愛犬の見やすさ | 〇 |
※キャリーマット付きはLサイズのみになります。キャリーマットなしの場合は、S、Mサイズもあります。
④リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア
天井も開けることが出来る2ドアタイプは上記でもご紹介しましたが、こちらは、開けずとも天井が半透明になっていて、愛犬の様子を上から見ることが出来ます。
重さも持ち運びやすい軽量タイプです。
価格 | S 3,720円 M 5,980円 |
重さ | S 1.8kg M 2.4kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 |
カラー | 3色 (ダークブラン、ライトピンク、アイボリー) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
⑤petmate ウルトラバリケンネル
大型犬まで対応可能なサイズ展開のハードタイプクレートです。
その対応可能体重はなんと55kg。
一つ注意点としては、持ち手が付いているのはS、Mサイズのみとなりますので、愛犬を入れたままの移動や、緊急時の避難は、中型犬までが対象となります。
Lサイズよりも大きいサイズは、車での旅行、アウトドアなどにピッタリでしょう。
価格 | S 6,530円 M 4,840円 ML 6,440円 L 8,190円 XL 10,070円 ジャイアント 20,500円 |
重さ | S 2.5kg M 5.5kg ML 7kg L 9kg XL 11kg ジャイアント 19.2kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 (体重) |
S ~7kg M ~13.5kg ML ~22.7kg L ~30kg XL ~40kg ジャイアント ~55kg |
カラー | 4色 (グレー、ブラック、ブルー、リネン) ※サイズによって色のラインナップが異なります。 |
愛犬の見やすさ | 〇 |
⑥ペットキャリーバッグ プレミアム PM80
360°回転可能な4輪キャスターがついているハードタイプクレートです。
また、推奨体重は25kgまで。持ち運ぶには重たい大型犬でも、キャスターで持ち運べば楽ですね。
4方向に通気窓があるため、通気性、愛犬の見やすさともに備えています。
使わないときは、分解してコンパクトに収納できるため、場所を取りません。
価格 | 27,800円 |
重さ | 9.6kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | フリー {~大型犬(~25g)} |
カラー | 1色のみ (ブルー&グレー) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
短時間の移動に使えるソフトタイプ
⑦ファーストラックス ソフ・クレートn2
金属パイプの骨組みが採用されていて、とても丈夫なソフトタイプクレートです。
また、縦・横・上にメッシュ加工がされていて、通気性がよく、いつでも愛犬の様子を確認することが出来ますし、分解すれば丸洗いもできます。
一つ注意点としては、持ち手が付いているのはSサイズのみとなりますので、愛犬を入れたままの移動や、緊急時の避難は、超小型犬のみが対象となります。
Mサイズよりも大きいサイズは、車での旅行、アウトドアなどにピッタリでしょう。
価格 | S 4,179円 M 4,980円 L 5,759円 XL 7,202円 XXL 11,800円 |
重さ | S 2.6kg M 3.3kg L 3.8kg XL 4.8kg XXL 5.3kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | 〇 |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 L 中型犬 XL 中型犬~大型犬 XXL 大型犬 |
カラー | 3色 (グリーン、グレー、ベージュ) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
⑧アイリスオーヤマ 折りたたみソフトキャリー
手さげだけじゃなく、ショルダー付きなので肩掛けにも対応している持ちやすさ抜群のソフトタイプクレートです。
また、クレートの中にはふわふわのマットが敷いてあり、愛犬の居心地もよく、飛び出し防止リード付きですので安心です。
デザインも可愛いですね。
価格 | S 2,980円 M 3,880円 |
重さ | S 1.1kg M 1.45kg |
丈夫さ | 〇 |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 |
カラー | 3色 (ピンク、ブラウン) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
⑨3WAY プレミアムペットキャリー
持ち運びできるクレート、ベッド、ハウスの3通りの使い方ができるマルチ型クレートです。
中にはベッドがあり、冬はふかふか暖かく、夏はサラサラ気持ちいい、切り替え可能なリバーシブル仕様。1年中使えます。
飛び出し防止リードも付いていて、安心です。
また、両サイドには2つポケットが付いていますので、愛犬のオモチャやオヤツが収納出来て、使い勝手抜群です。
価格 | S 4,980円 M 5,680円 |
重さ | S 1.7kg M 2.1kg |
丈夫さ | 〇 |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | 〇 |
対応犬種 | S 超小型犬 M 小型犬 |
カラー | 1色のみ (ブラウン) |
愛犬の見やすさ | 〇 |
⑩petsfit キャスター付3WAYキャリー
360°回転可能な4輪キャスターと、ハンドルが付いているソフトタイプクレートです。
また、推奨体重は15kgまで。持ち運ぶには少し重たい中型犬でも、キャスターとハンドルで持ち運べば楽ですね。
4方向メッシュ仕様で通気性、愛犬の見やすさともに備えています。
使わないときは、分解してコンパクトに収納できるため、場所を取りません。
価格 | 11,335円 |
重さ | 4.3kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | フリー {~中型犬(~15g)} |
カラー | 1色のみ (グレー) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
【番外編】災害時にも効果を発揮!防災対応クレート
⑪LEONIMAL リュック型ペットキャリー GRAMP
広げるとケージにもなる防災対応のクレートです。
持ち運びは手さげとリュック(前向き、後ろ向き可能)、ショルダーに対応。
広げたケージはメッシュ仕様で夏は涼しく、付属のシートをかぶせることで冬は防寒、さらには雨除けや、除かれることによる愛犬のストレスを防ぐ効果も発揮します。
吸水ボトルを設置できる穴や、ポケットも収納力に優れ、愛犬用の防災リュック、アウトドア、旅行などにも活用することが出来る万能型です。
価格 | 45,000円 |
重さ | 3.3kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | フリー {~中型犬(~8g)} |
カラー | 1色のみ (グレー) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
⑫ペットキャリー Lantoo
上記と同じく、広げると簡易ケージに変わるクレートです。
左右のジッパーを開けると、メッシュ型のカバーが広がりスペースを拡大できます。
移動する際も、手さげと、ショルダーによる肩掛けに対応しています。
また、中にはベッドと飛び出し防止リードが付いている、快適、安心仕様です。
価格 | 4,080円 |
重さ | 1.61kg |
丈夫さ | ◎ |
持ちやすさ | ◎ |
通気性 | ◎ |
対応犬種 | フリー {~小型犬(~6g)} |
カラー | 1色のみ (グレー) |
愛犬の見やすさ | ◎ |
犬がクレートで寝れるようになるメリット【日常から緊急時まで】
犬にとって、クレートはただ寝るだけの場所ではなく、寝れるようになることで犬にとって様々なメリットがあります。
具体的には下記のとおりです。
このように、寝る場所にする以外にも、たくさんに効果がありますね。
愛犬がクレートに慣れるコツ【ポイントは日常的に安らげる空間にするだけ】
しかし、上記のようなメリットを実行するには、愛犬がクレートに慣れていることが必須です。
クレートは慣れていないと、狭いところが苦手な犬も多く、中々入ろうとしてくれない場合もあるからです。
そこで、愛犬がクレートに慣れるためのポイントは下記です。
普段から愛犬の寝る場所として、日常的に安らげる空間にすること
これだけです。
写真で示すとこのようになります。
このように、クレートの中に愛犬が一番気持ちいいクッションやベッドを入れてあげること。
最高に気持ちいい寝床を作ってあげましょう。
日常の中で、自然とクレートの中に入ってくれるはずです。
そして、慣れるどころか、一番大好きで、安らげる場所になっているはずです。
お出かけ時にも、避難などの緊急時にも、スムーズにクレートの中に入ってくれるでしょう。
犬にクレートを選ぶときの注意点は?【ポイントは4つです】
犬にクレートを選ぶときの注意点は下記のとおりです。
近距離移動がメインか、旅行などの長距離移動がメインかで選ぶ
近距離の場合はソフトタイプ、長距離の場合はハードタイプでOKです。
基本的には、ソフトタイプは底面の柔らかいものが多いので、長距離移動になると足元が安定せず、愛犬の体の負担になります。
1時間くらいの移動や、近くの病院への通院などの場合は、ソフトタイプで十分でしょう。
飛行機や新幹線で、愛犬と旅行に行くことがあるかどうか
飛行機だとハードタイプ限定です。
航空会社の規定にもよりますが、ソフトタイプでは、まず飛行機に犬は乗れません。
新幹線については、犬の全身が入るクレートに入れる必要があります。
重さや大きさには各会社に規制がありますので、事前に問い合わせましょう。
参考に、航空会社JALと、JR新幹線の規制内容は下記のとおりです。
地震や台風などの災害発生時に備えたい。
避難先では犬嫌いの人もいるので、犬は自由に歩き回れません。
基本的にはクレートで過ごすことになりますので、リラックスできるように簡易的なケージに変化するクレートを選びます。
また、収納力が高いと、非常食などの防災グッズも備えれます。
さらには、ショルダー型かリュック型を選ぶと両手が空きますので、足元の悪い災害発生後の避難では安全です。
愛犬の大きさに合わせて選ぶ
クレートを、愛犬の大きさに合わせて選ぶことが大切です。
小さすぎても、窮屈(きゅうくつ)で愛犬がストレスを感じてしまいますし、広すぎても、移動の揺れで振り回されてしまい、愛犬が酔ってしまいます。
大きさを決める基準は下記です。
愛犬が伏せをした状態で、少し余裕のある広さを選ぶ
上記だと、ちょうど良い広さです。
まんまる寝転ぶこともできる広さですしね。
【結論】愛犬と充実した幸せな生活を送るにはクレートは必須です
上記のとおりですが、愛犬と充実した生活を送るには、クレートは必須です。
ここまで解説したことを参考にして、自分の好きなデザインや、愛犬に合いそうな色のクレートを選んでみましょう。
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
今日、ウチの愛犬が和歌山でドッグカフェデビューをはたしました。
わかりやすくて素敵なレビュー、とても助かりました。
これからもいろんなレビューを楽しみにしていますしています。
始めまして。
レビュー見ていただき、ありがとうございます。
私も、これから、ドッグカフェの紹介記事をもっと増やしていきたいと考えています。
わからないことや知りたいことがあれば、教えてくださいね。
どんどん記事にしていこうと思います。
これからも、イヌニコをよろしくお願いいたします。